お知らせ
【理科】宮農産タマネギとイシクラゲを使って細胞の観察をしました
こんにちは。宮農の理科担当です。
宮農では、理科の実験でも「宮農産」の野菜を使用しています。
1年生「生物基礎」の授業で、タマネギ(真核生物)と、
イシクラゲ(原核生物)の細胞の観察を行ったので、ご紹介します。
「生活科」から、販売には適さない小さなタマネギを、いただくことができました!
こちらは自転車置き場のはじっこにあったイシクラゲです。(ワカメではありません)
タマネギとイシクラゲを使って、それぞれプレパラートを作ります。
顕微鏡で観察してみると・・・
左:タマネギ(150倍)、右:タマネギ(600倍)
イシクラゲ(600倍)
「宮農産」で実験すると、より親近感がわきます。
これからも農産物に囲まれた環境を活かして、理科の学びを深めていきます!
学校だより「宮農通信」第3号発行
学校だより「宮農通信」第3号を発行いたしました。
【農業・園芸科】タイムラプスシリーズ(施設野菜Ⅱ部門編)
メロンの管理や生育調査を行っています。
https://miyanou.myswan.ed.jp/videos/videos/view/41205/120696a39e8fa1fddf2de9ebf0a5bcda?frame_id=469
8月1日学校説明会のご案内
8月1日(金)午前
中学生と保護者を対象とした、学校説明会を行います。
詳細は、下記のリンクを開きご確認ください。申込フォームも、リンク先にあります。
申し込みは7月21日(月)締切となります。
みなさまのご来校を心よりお待ちしています☆
牛部つーしん ブラックアンドホワイトショウ
6月21日、みやぎ総合家畜市場にて、第60回宮城県ブラックアンドホワイトショウが行われました。
本校の牛3頭を出品しました。
この大会は牛さんの「美人コンテスト」です
県内の農家さんの牛さんと競います。
少しでもよく見えるよう、入場前まで気が抜けません
審査員がその場で良い牛さんを指名してくれます
審査の結果宮農の牛さんが、見事リザーブグランドチャンピオンに輝きました
(未経産の部 第2位)
第2部、第3部出品牛、最優秀賞
第2部出品牛、優秀賞
出品牛3頭、すべて受賞することができました
これからも頑張っていきましょう!