INFORMATION(お知らせ)

2022年12月の記事一覧

【陸上競技部】仙南支部冬季強化練習会に参加してきました。

トラックシーズンも終了し、短距離・跳躍・投擲ブロックは本格的な冬季強化期間へと移行してきました!

中長距離ブロックについてはロードレースのシーズンともなり、冬季強化を行いながら実践練習も積める良い期間となっています!

 

さて、表題の通り、高体連仙南支部陸上競技専門部が中心となり、12月17日・18日に強化練習会が行われました!

各校で練習を積んでいる最中ではありますが、支部の選手が一丸となり、切磋琢磨しながら練習に取り組みました!

来年の支部総体まで残り140日前後!(練習は週5日なので、練習は残り100回を切ってます。)悔いを残すことのないよう練習に取り組みたいと思います!

PTA進路研修会を行いました

12月21日(水)にPTA進路研修会を行い、多くの保護者・教職員が参加しました。

【講演】

「親子で考える進路~保護者の役割とは~」

 講師:桑名 暢氏(キャリアプロデュース株式会社)

 〈進学〉・専門学校、大学進学のメリット・デメリット~どういう人が行くべきか?~

     ・学費について(奨学金)

 〈就職〉・子どもの適正と職種選択 ・企業の求める人材とは?

     ・これから必要とされる職業と消える職業

【本校の進路状況と流れ】

 講師:本校進路部長 長谷川

 

〇今回の研修は、子供の進路について、保護者がどう関わっていくかを知る、とても良い機会となりました。

【参考資料】

保護者向け就職準備チェックシート.pdf

保護者向け進学準備チェックシート.pdf

令和4年12月21日現在進路先一覧.pdf

令和4年度の3年生進路活動の流れ.pdf

☆メリークリスマス☆

生活科の授業の一環として、クリスマスリースを作りました♪

人それぞれ、個性的で素敵な作品に仕上がり、素敵なクリスマスを迎えられそうです♪

 

メリークリスマス~☆

和太鼓部 全国高校生伝統文化フェスティバル出場♪

12月18日(日)に京都府の京都コンサートホールで行われた、令和4年度全国高校生伝統文化フェスティバルに出場しました!!

 

フェスでは、全国各地で古くから受け継がれている太鼓や踊り、箏曲など、伝統文化に勤しむ全国トップレベルの高校生が、圧巻の演技を披露しました。

本校は特別推薦枠として出場し、本校オリジナル曲『晴嵐』を披露しました。

(リハーサルの様子) 

日本有数のコンサートホールで、多くのお客様に発表を観覧していただき、最高の経験となりました!

また、全国トップレベルの発表を見ることができ、とても良い刺激をもらいました。

来年度の全国総合文化祭へ向けて、部員一同、更に練習に励みます!

 

全国高校生伝統文化フェスWebサイト☞https://www.pref.kyoto.jp/denfes/index.html

※後日フェスの動画や写真が掲載されます。

電通さまによる出前授業が行われました

 12月16日に本校コンピュータ実習室1にて、電通さまによる出前授業が行われました。

今回の授業は、昨年度に全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストで審査員特別賞を頂いた際の副賞になります。

 

 電通さまより、アートディレクターの市野様、コミュニケーションデザイナーの三上様をお迎えし、デジタルコミュニケーションワークショップセミナーとして、効果的なInstagramの発信について授業を行って頂きました。

 自己紹介の際に見せて頂いた過去のお仕事の数々に、生徒たちも感動しきりでした。

 投稿テーマは「お米」で、どうすればより魅力的に発信ができるかについてご指導頂きました。

 授業中は、ワークシートについて考えたり、インターネット上の魅力的な発信ができている写真を参考にしながら投稿写真を選んだりと、いつもとは違う授業に真剣に取り組んでくれました。

 最後は、投稿した内容や写真についてプロの視点から直接ご指導を頂き、とても有意義な授業となりました。

今後は、プライベートからプロジェクト発表等プレゼンテーションまで、公私にわたり情報発信の際に活用してもらえればと思います。電通さま本当にありがとうございました。

生活科 豆腐ジュニアマイスター講座修了☆

生活科1年生が農業学習の一環で取り組んできた、豆腐ジュニアマイスター講座が修了しました!

新たに、40名の豆腐ジュニアマイスターの誕生です。

ダイズの種まきから、栽培、収穫、豆腐作りと、豆腐について多くを学んできました。

1月には、ジュニアマイスターとして高舘小学校で、豆腐作りを教える予定です☆

小学生のみなさん、お楽しみにしていてください♪

教育活動に必要な備品を寄贈していただきました。

このたび,株式会社自然環境産業様、株式会社七十七銀行様のご厚意により,本校生活科の実習で使用する備品(車椅子・衝立)を寄贈していただくことになり,12月12日(月)に,本校で贈呈式が行われました。

贈呈式では最初に自然環境産業庄子正和社長よりあいさつをいただき,生徒に備品の目録が手渡されました。その後代表生徒,校長よりお礼の言葉を述べさせていただきました。

寄贈いただいた備品は,科目「生活と福祉」の実習を中心に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

動物バイオテクノロジーを身近に。

生物工学とも言われる動物バイオテクノロジーは、研究室の中だけの技術ではなく本校で飼養管理されている乳牛や和牛にも活用される身近な「生きた技術」です。生徒達は管理実習の中で、その技術に実際に触れることが出来ます。

技術協力「株式会社ノースブル」→https://www.northbull.jp/

 

本日、和牛(黒毛和種)から受精卵の採卵が行われました。

この技術は、ホルモン剤を注射して過排卵処理を行った複数の受精卵を牛体から取り出すものです。

現在飼育中の和牛に対して年間3回程の採卵処理を行い、取り出した優秀な受精卵は本校で保管・活用されます。

受精卵採卵・移植について→https://www.northbull.jp/opu-ivf

 

3年生畜産専攻の生徒たちは実験・実習の中で、実際に採卵された受精卵を用いた講義を受講することも出来ました。

 

移植師・培養士の方々から受精卵について詳しい説明があり、まるで大学の講義のような雰囲気でした。

 

これが電子顕微鏡で見た受精卵です。スマホ画面の1個受精卵が1頭の和牛になります!

ICTを活用して拡大した画像データを共有しました。受精卵の中までハッキリ見えます。

 

 

牛舎に削蹄師(さくていし)さんが来てくれました。

オシャレは足元からです。牛さんも同じですね。

いつもお世話になってる削蹄師の方々に今回もお願いしました。

ちなみに、馬でも牛でも足の爪(つめ)のことを「蹄(ひづめ)」と言います。

 

牛にとって、蹄(ひづめ)は「第2の心臓」とも言うくらい大事なものです。

伸び過ぎると蹄(ひづめ)が病気になったり、不安定な立ち姿になり牛体に負担がかかったりします。

それが乳牛だと乳の出に、肉用牛は肉質にとても影響します。

 
そんな蹄(ひづめ)の手入れをするのが削蹄師(さくていし)という職業なのです。

http://sosakutei.jrao.ne.jp/sakutei-work/←削蹄師について知ろう!

 

「第6回和牛甲子園」出場に向けての学習会

JA全農みやぎ様、関係機関の皆様の協力をいただき、超音波肉質診断を行いました。

今年度、本校より和牛甲子園出場候補牛「宮農15(とうふ号)」を診断の様子をご覧ください。

※超音波肉質診断とは、生体のうちに肉質を診断する技術で、と畜前にサシの入り具合や筋肉の大きさを推定する技術です。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

「和牛甲子園班」の生徒が実際に診断を行い、肥育状態について詳しく説明を聞くことが出来ました。

来年1月の大会に向けて、愛情を持った管理をしていきます。

熱き高校牛児への激励をお願いします。https://wagyukoushien.com/←詳しくはホームページで!

畜産専攻の3年生が貴重な経験を学習することが出来ました。