学校長挨拶

宮城県農業高等学校のWebサイトをご覧いただき、ありがとうございます。

本校は、今年で創立139年目を迎えます。その歴史は明治8年(1875年)開所の植物試験所を前身とし、明治18年(1885年)7月に宮城農学校(第一種農学校)として誕生しました。昭和50年(1975年)4月より文部省指定自営者養成農業高校(現:農業経営者育成高校)となりました。

平成23年(2011年)3月に発生した東日本大震災により、壊滅的な被害を受け、三校(柴田農林高、亘理高、加美農業高)に分散しての授業や仮設校舎での学校生活など7年の歳月を経て、平成30年(2018年)1月に現在の場所に新校舎が完成し、4月から授業が開始されました。

「自啓」の校訓のもと、「自然を愛し、心身ともに健康でたくましい生徒を育てる」学校として教育実践に努め、卒業生は2万3千余名を越えています。 

卒業生は、地域農業の先駆者としてのみならず、産業・経済・教育・地方自治や国政等の各界で活躍しており、全国に名を馳せた文武両道の高等学校です。 

現在、農園科9クラス、生活科3クラス、食品化学科3クラス、農業機械科3クラスの合計18クラスに併せて男子377名、女子332名、計709名が在籍しており、元気に学んでいます。

今春の卒業生の進路状況は、国公立・私立四年制大学31名、短大11名、大学校9名、高等技術専門校5名、専門・各種学校79名、公務員4名、民間就職85名となっています。

 また、ウエイトリフティングをはじめとする運動部、科学部などの文化部及び農業クラブ活動で全国的に名を馳せる成績を収めています。

 最後に、このWebサイトをとおして、本校の教育活動を理解し、入学を考えている中学生の皆さんや、地域の皆様から関心をもっていただくよう、努めてまいります。 

さらに、東日本大震災以後、国内外問わず多くの方々の支援を受け、学校の教育活動ができたことへの感謝の気持ちを忘れず、様々な地域課題に向き合いながら、地域を愛し地域に愛され信頼される「宮農」となるよう生徒職員一丸となって取り組んでまいりますので、どうぞ、より一層の本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。

                                                                                                                                                            校 長 浅野 伸一