INFORMATION(お知らせ)

お知らせ

☆・・・家畜のいのちに感謝・・・☆

2年生 畜産部門では、特製ハンバーグととろけるプリンを作りました。

挽肉になり手元   

日々、飼育管理してきたブタ。毎朝400羽のニワトリが産むタマゴ。

【いのちの誕生からと畜】までを学び、【家畜のいのちを食す】

そして、改めて【いただきます】【ごちそうさま】の意味を確認。

   

そんなひとときとなりました。

   

本校では、家畜を教材とし、愛情を注いで家畜を飼育しています。

家畜のいのちの大切さを知り、家畜のありがたみを学ぶ。

日々、家畜の恵みに感謝★ミ☆ミ★ミ☆ミ

【剣道部】10,000人寒げい古に参加しました。

 1月11日(土)、名取市民体育館にて行われた、令和7年度宮城県

公立武道館協議会10,000人寒げい古に剣道部員が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この催しは、名取市内で活動している武道(剣道、居合道、柔道、

空手道、空道、合気道)愛好者が一堂に会して稽古をするもので、

剣道は各道場、中学校、高校、高専から約110名の剣士が集まり

一緒に汗を流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校剣道部員も小学生の子どもたちから同世代の高校生、道場の

先生方と稽古をすることにより大変刺激を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからも地域とのつながりを大切にし、活動していきます。

【農業・園芸科】漬物実習

露地野菜部門専攻生による、漬物実習を行いました。

今回作る漬物は、「タクアン」です。

 

使用する大根は、本校圃場にて栽培しました。

 

 

収穫した大根は洗って、縄で縛って、吊るし、10日間程度乾燥させ、水分を飛ばします。

   

 

 乾燥後、漬物実習室で二種類の味を仕込んで、樽で寝かせます。

   

 

一ヶ月程度漬け込み後、出来上がった「タクアン」を綺麗に取り出し、真空パックにて袋詰めを行います。

   

 

できあがった「タクアン」は、専攻生の家庭に持ち帰り、食味調査を行います。

是非、覚えたもので、将来オリジナルの漬物を作り出してもらいたいと思います。

名取市図書館で図書展示を行いました!【図書委員会】

近隣5校の図書委員同士 本で交流を深めたいと思い

毎年POP(オススメ本の紹介カード)を学校間で送り合っています。

今年度は、名取市図書館でその展示をさせていだだきました!

 

 

オススメ図書を借りてくれた方に図書委員特製ノベルティ(しおり、キーチャーム、シール)をプレゼント中!

名取市図書館司書の方にも「かわいいので作ってみたいです!」と言っていただきました。

   \説明中・・・/        \飾り付け中・・・/     \ノベルティコーナー/

 

1月末まで、名取市図書館2階で展示しています。

ぜひご来館くださいね(^^)

【剣道部】宮城県民スポーツ大会に出場しました。

 12月14日(土)、多賀城駐屯地体育館にて行われた宮城県民スポーツ大会

銃剣道競技、短剣道競技に本校生徒が出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 銃剣道、短剣道ともに剣道と並行して、稽古の一環として取り組んでいます。

 銃剣道競技では男子20歳以下の部に2名が出場し、それぞれ第3位、第4位に

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 短剣道競技は男子の部に3名が出場し、1名が決勝トーナメントに進出、準決勝

で惜しくも敗退しましたが、3位決定戦に勝利し、第3位となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全日本大会上位入賞者や現役の自衛官の選手がいる中で、堂々の3位入賞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒い中、運営も含めてみなよくやりました。

 今後も稽古を続けていきます。