お知らせ
宮城県学校農業クラブ連盟 家畜審査競技大会(肉用牛の部)で、2年振り最優秀賞受賞❕❕❕
7月30日(火)、みやぎ総合家畜市場(遠田郡美里)にて宮城県学校農業クラブ連盟 家畜審査競技大会(肉用牛の部)が開催されました。この大会には、2年生の南條君、熊谷さん、阿部君の3名の選手が出場しました。
この審査競技は、経産牛と未経産牛の各四頭を目の前にして、それぞれの牛の優劣を見極め、個々の生育状況や繁殖能力や将来性などを見定め優劣の順位を付ける競技会です。選手は、いざ牛を目の前にすると、集中した眼力で良い牛を様々な角度から観察し、皮膚や毛を触手して良い牛を見定めていました。
結果は、下記のとおりでした。
【個人の部】
◎最優秀賞:南條匠極 君
〇優 秀 賞:熊谷美心 さん
【団体の部】
〇優秀賞:宮城県農業高等学校【南條匠極 君・熊谷美心 君・阿部一咲 君】
昨年度の全国大会は、本審査競技会が熊本県で開催され、一昨年に県代表で最優秀賞を受賞し、
全国大会の切符を掴んだ高橋瑛さんが出場しており、
それ以来2年振りの最優秀賞受賞となりました。
来年度は、残念ながら全国大会が開催されませんが、これまでの取り組みとこれから先の学習や進路活動にも活かしてもらいたいです。 3名の選手、おめでとうございました❕❕
【剣道部】短剣道大会に出場しました。
7月28日(日)に南郷高等学校において、第14回東日本短剣道大会が
行われ、本校剣道部生徒6名が出場しました。
短剣道は短い竹刀(短竹刀)で相手を打突する武道で、剣道に通ずる部分があり、
稽古の一環として取り入れています。
2月には東京・日本武道館で全国大会が行われます。
今大会は東京や栃木、福島から多くの高校生・大学生が出場しました。
結果ですが・・・
1名が決勝トーナメントに進出し、決勝まで駒を進めましたが、
惜しくも準優勝に終わりました。
昨年に引き続きの優勝、連覇がかかっていましたが残念です。
他の部員もそれぞれ勝利を挙げることができました。
剣道にも活かすことができると自信をつけたようでした。
全国大会出場を目指して、今後も稽古に励みます。
救命救急講習会
7月25日(木)に名取市消防署のご協力のもと、心肺蘇生法やAEDの使用法、搬送の方法など基本的な応急処置について講習会が行われました。教職員、運動部のボクシング部や硬式野球部員、消防士を目指す生徒が受講しました。また、本校卒業生の隊員に来校いただき進路活動にも繋がる貴重な時間となりました。
体育大会を行いました
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)にて全校行事である体育大会が行われました。
【大会種目】
バレーボール
バスケットボール
ドッジボール
卓球
長縄
リレー
仲間との絆が深まりました
暑さに負けないように、日頃から体を動かしましょう
【農業・園芸科】トウモロコシの収穫が始まりました
本校、露地野菜部門の専攻生で栽培している、トウモロコシが収穫の時期を迎えました。
○実習風景
雄穗・3番果の除去、側枝の整理、殺虫剤の散布、収穫作業を実習で行いました。
収穫後は、調整・袋詰です。
8月上旬まで、順次収穫予定ですが、
数が限られているため、農場販売所にて不定期の販売となります。
※農家さんよりポスターをお借りしました。
品種はナント種苗の、「おおもの」88日タイプです。
宮農コーンをよろしくお願いいたします!