農場だより
食味調査(作物部門)
お米の収穫が終わると食味調査を行います。
作物部門では10品種のお米と6つの試験区をもうけて生育調査を行っているので、結果と考察に繋がります。
例えお米が多く取れても、美味しくなければ売れません。
「食味が高いものを、より多く!お客様の喜ぶものを作る」というのが作物部門のコンセプトです。
各品種を食味計に入れて調査していきます。
この機械では食味値、タンパク質(3種)、アミロース、水分を計測することができます。
結果はパソコンに入力してすぐにグラフ化します。グラフにすることで数字だけでは分からないことが目視化できるからです。タンパク質と食味には高い負の相関関係があることを学びました。
お米のタンパク質を抑えれば、食味は上がるというものです。
昨年度の食味値のデータと照らし合わせながら、試験結果について考察を行っていきます。
なんと、去年のお米よりも10品種中9品種の食味値が向上していることがわかりました。
この結果を基に、来年度の肥料設計や品種を植える場所を選定していき、更に美味しいお米作りに反映させていきたいと思います。
精神医療センターの植栽を行いました!!
10月14日(木)に宮城県立精神医療センターの正面玄関にある花壇の植え替えを園芸科草花部門2年生が行いました。6月に植栽したベゴニアやインパチエンスなどから冬の花壇の定番であるハボタンを定植しました。
ハボタンはチリメン系と丸葉系の2系統4品種を定植しました。生徒は1株1株丁寧に配色を考え定植しました。
来年3月にはハボタンからパンジーへ植え替えを行う予定です。
「増田オータムフェスティバル」に参加してきました!!
10月10日(日)に名取市増田防災広場で開催された「増田オータムフェスティバル」に農業クラブ役員が学校で生産した農産物や加工品を地域の方々に販売しました。好評で準備した商品はすぐに完売しました。
最後にステージで生徒たちが学校の農産物販売所や新米の販売会をアピールさせていただきました。
露地部門実習(長ネギ収穫)
今週からネギの収穫が始まりました。
初回は機械を使って綺麗に調整を行い販売所に出しています!
これから土ネギも出していく予定です。
今回、収穫したネギの品種はホワイトタイガーです。
最近気温が下がってきたので、鍋が美味しい季節となってきました。
販売所でネギを購入できますので、体と心を温かくする鍋の具材として是非お買い上げよろしくお願いします!
「農業と環境」 ダイコン生育調査
1年生の「農業と環境」では、ダイコンのスクールプロジェクトを行っています。マルチの種類の違いやマルチなしなど条件を変えれば生育や収穫に差ができるか現在学習しています。
この写真は追肥を行っています。
追肥の効果もあり順調に生育しています!
今回は2回目の追肥と間引きを行っています。
さらに品質の良いダイコンを作るために一生懸命実習に取り組んでいます!
条件を変えることによって生育に違いが出ているか班ごとに協力して生育調査を行っています。
葉の形や大きさ、根の部分の長さなど計測しています。
美味しいダイコンを収穫するために協力して頑張っていきます!