お知らせ
お米の標本作製
11月18日、作物専攻の2年生の実習で、お米の標本を作製しました。
初めて行う作業でしたが、説明を聞きながら綺麗な標本を作製することができました!
この標本は宮農のライスセンターに1年間飾られます。
トヨタ×高舘小学校×宮農合同授業!!
11月11日、宮農ライスセンターにて、
高舘小学校の皆さんと宮農の作物専攻の2年生で合同授業を行いました。
トヨタの初売りで、宮農のお米の詰め合わせを特典にします。
そこで、前回の合同授業では、パッケージのデザインをみんなで考えました。
そのデザイン案は、修正を重ね、もう少しで完成しそうです。
また、今回の合同授業では、特典になるお米の詰め合わせがどのようにできあがるのか
宮農生が高舘小学校の皆さんに教えていました。
お米の調整作業で用いる乾燥機や選別機、もみすり機などについて学んだり、
実際の商品のように真空パックにする作業を行ったりしていました。
トヨタの初売りで特典になる商品ができあがるのが楽しみです!!
朝の挨拶運動【生徒会・PTA】
10月29日(金)7:50~
生徒会役員はPTAの方々と一緒に朝の挨拶運動を実施しました。
昇降口前に立ち,登校する宮農生に対し,「おはようございます!」と,
元気な挨拶をしていました。
また,横断歩道付近に立ち,「安全運転ありがとう」や「いってらっしゃい」などのプラカードを
PTAの方々と持ちながら,出勤する地域の方々にも声がけを行いました。
朝早くからの活動でしたが,天気にも恵まれ,
元気な挨拶と共に,気持ちの良い宮農の一日がスタートしました。
生徒会の皆さん,PTAの皆様,お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会で宮農生が大活躍!!
10月26(火)~28日(木)にかけて開催された全国大会(兵庫大会)に宮農・宮城県・東北の代表として出場してきました。
「大会結果」
優秀賞
プロジェクト発表Ⅰ類「#ZEROマイプラ~守れ閖上浜!安全な食料生産と豊かな海づくり~」
3年1組 菅原 愛斗 他8名
優秀賞
意見発表Ⅱ類「魔法ではじまる発酵の可能性」
2年5組 目黒 花織
優秀賞
農業鑑定競技 分野:食品
2年5組 小形 玲那
全ての競技で優秀賞を受賞できたことは素晴らしいことです。日頃の学習の成果が発揮されたものと思います。
代表生徒のみなさんお疲れ様でした。
次年度も全国大会出場を目指し、農業クラブ活動を頑張りましょう!!
宮農祭 校内発表が盛大に開催!!
本日、新型コロナウイルス感染防止対策をし、
宮農祭【校内発表】が開催されました。
なお、昨年に続き、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で、
明日の一般公開は中止となります。
宮農祭準備(生徒会)
10月22日に行われる宮農祭に向けて生徒会も頑張っています。
行事運営はチームワークが大切になってきます。生徒会室でそれぞれ役割を確認しました。
オープニングムービーの作成も生徒会の大切な仕事です。先生方への動きのレクをしている様子です。「先生、少し角度が違います!」といった声が聞こえてきそうな1枚です。
このオープニングムービーは宮農祭で上映となります。どんな内容になっているかこうご期待!
生活科生徒と芋掘り遠足
今年も多くの園児たちが芋掘り遠足に来ています。
先週と今週は、生徒も芋掘り遠足のサポートです。
「大き いもとれたー!」「ネズミみたいな おいもだよ。」
園児たちが泥だらけになりながら、楽しんでいる姿に生徒たちも ほっこりニコニコです。
トヨタ×高舘小学校×宮農合同授業!!
トヨタ自動車と高舘小学校の児童たち、宮城県農業高等学校の作物専攻の生徒で合同授業を行いました!
トヨタ自動車の初売りで、宮農で育てた米の詰め合わせを特典にする予定です。
そこで、今回の授業では、特典になる米の詰め合わせのパッケージデザインを考えました!
班ごとに話し合い、トヨタ自動車の方からアドバイスをもらい、デザイン案を固めていきます。
そして最後に班ごとにプレゼンテーションです。
どんな商品が完成するのか楽しみです!
新米完売。販売会終了のご報告
新米完売しました!
農業科作物部門の令和3年度の新米販売会を12日から開催していましたが、好評のため完売いたしました。
10月14日までの販売会を予定していましたが、二日を残し終了させて頂きます。
沢山の方に来校して頂きありがとうございました。ご購入された皆様に感謝いたします。
また「欲しいお米が売り切れてしまった」というお声も頂いております。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
作物部門では①作り方の研究、②食味向上の研究、③環境への研究、④商品開発の研究と様々なことに挑戦しています。その中でもっとも力を入れているのが食味です。お客様から「お米食べたけど美味しかったよ」と言って頂けるのが生徒たちの励みになっております。これからも、美味しいお米を作るために全力で取り組んでいきます。
ありがとうございました。
クラスレクリエーション~釣り編~
1年4組のクラスレクリエーションとして、釣り大会を行いました♪
自作の竹ざおを使い、ミミズを餌に釣り開始! モロコをどんどん釣り上げました!
今回の大漁賞の樋口さんと菱沼さんペア(二人で7匹釣りました!)
↓
樋口さんの感想(天気は良くはありませんでしたが、思った以上に釣れました。二人で出来て楽しかったです♪)
菱沼さんの感想(初めて自分で餌付けからしました。二人で協力して釣ることが出来て、とても楽しかったです♪)
第2回もお楽しみに・・・◎
第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会に出場します!
8月に行われました第72回日本学校農業クラブ東北連盟大会(宮城大会)において、
プロジェクト発表Ⅰ類「#ZEROマイプラ~守れ閖上浜!安全な食料生産と豊かな海づくり~」で最優秀賞を受賞
意見発表Ⅱ類「魔法ではじまる発酵の可能性」で最優秀賞を受賞
平板測量競技で最優秀賞をそれぞれ受賞しました。
プロジェクト発表Ⅰ類 発表者を代表し3年1組「石坂春輝」さんが受賞しました。
意見発表Ⅱ類 最優秀賞2年5組「目黒花織」さんが受賞しました。
平板測量競技で左から「阿部龍斗」さん「大波伯人」さん「遠藤大心」さん「武石陽」さんが最優秀賞を受賞しました。
令和3年10月26日(火)~28日(木)の日程で、第72回日本学校農業クラブ全国大会兵庫大会に、
プロジェクト発表Ⅰ類(石坂春輝さん他8名)、意見発表Ⅱ類(目黒花織さん)、
農業鑑定競技(本校生徒の中から校内選考を突破した、3年2組中宥七海さん、3年3組菅原瑠華さん、2年2組髙城瑠菜さん、3年2組佐々木幸之助さん、2年5組小形怜那さん、3年5組庄子亜希さんの6名)合計16名で出場します。上位入賞を目指し頑張りますので、みなさまの応援よろしくお願いします。
高舘小学校と交流学習会~えだまめのもぎ取り体験~
9月30日(木)
晴天の下、高館小学校3・4年生と生活科1年生の交流学習会を行いました。
生活科の1年生がエスコート役として、小学生とエダマメ(種類はミヤギシロメ)のもぎ取り体験を行いました。
畑には、カマキリやその卵、カエルやカメムシなど、たくさんの生き物がいました。
ワイワイ・わいわい と一緒に楽しいひと時を過ごした様子でした。
次は大豆の収穫ですよ~☆
作物部門の新米販売会
日頃より,本校で生産された農産物をご購入して頂きありがとうございます。令和3年産米の販売を下記の場所で実施する予定です。感染拡大防止の観点から、お米の購入を希望されている方はお車でご移動頂きますよう御協力をお願い致します。
本校のお米のこだわり
①土作り:地元企業と連携して乳酸菌、酵母を使用した「発酵米ぬか」を全ての水田で使用しています。稲の発根数向上が確認され食味向上の結果が出ています。
②乾燥:乾燥速度をゆっくり行い、二段乾燥を採用しています。また、遠赤外線により太陽光で乾燥させたようにお米の風味を逃がしません。炊き上がった時の香りを大切にしています。
③栽培方法:慣行栽培に比べて農薬と化学肥料を二分の一以下に抑えた「宮城の環境にやさしい認証制度」を取得し、安心安全なお米を提供します。
以上の管理を徹底し、昨年度「日本一美味しいお米コンテスト」では最優秀金賞と優秀金賞の二冠に輝きました。是非、美味しいお米をご賞味ください。
「美味しいを届けるために一生懸命作りました。」(作物部門3年生一同)
期日:10月12日(火)~15(金)11:00~15:00
販売品種:【数量を限定です。現金のみの取扱いです。】
だて正夢(玄米) 30kg袋9,600円,10kg袋3,300円
ササニシキ(玄米)30kg袋8,300円
つや姫(玄米)30kg袋8,300円
ひとめぼれ(玄米)30kg袋7,800円
金のいぶき5kg(玄米食用)2,000円
みやこがねもち(玄米)30kg袋8,800円,10kg袋3,000円
お米の販売受渡場所
下記のライスセンターゾーンの販売受渡所にお越しください。一方通行のため、入口に「のぼり」を設置いたします。
芋掘り遠足の受け入れについて
畑のサツマイモがすくすくと育っています。
今年は昨年よりもイモが大きく育っている様子です!
みなさまのお越しを、生徒・職員心待ちにしております。
受付表を9月24日付で更新しました。
↓クリックで確認できます。
イチゴの定植
今年度のイチゴの定植が無事に終了しました。
昨年の11月から親株を育て,8月に切り離した子苗を
9月13日(月)と22日(水)の2・3年生実習にて
定植しました。これまでの実習の様子と定植が終わった
圃場です。品種は「もういっこ」「とちおとめ」「にこにこベリー」
の3品種です。順調に生育すると1月の収穫となります。
みなさん,楽しみに待っていてください!!
「苗管理」 土耕の畝作り」
「肥料の散布」 「定植前に苗を活着剤の入った水に浸している様子」
「穴開けと定植の様子」 「定植」
「土耕栽培の定植着の苗の様子」 「高設ベンチの定植後の苗の様子」
芋掘り遠足の料金お支払い方法の変更について
今年度より、芋掘り遠足の料金お支払方法が変更となります。
下記のファイルをダウンロードいただき、詳細のご確認をお願いいたします。
(※申し込み団体へは、後日FAX送信いたします。)
↓
東北放送Nスタみやぎ 特集「宮農測量愛好会の夏」
9月8日(水)東北放送 Nスタみやぎ 特集「宮農測量愛好会の夏」が放送されました。
取材の発端は,東北放送ラジオ「ナイタースペシャル~増子華子と伊藤晋平の1時間じゃ足りなかったんだってばょ!?」の番組で,あまり知られていない高校の部活動として,宮農の測量愛好会が取り上げられました。
ラジオ電話生出演した部長:阿部君の一言, 「農業クラブ東北大会平板測量競技会で,県大会の雪辱を果たす。」によって,東北放送テレビ取材が始まったのかも知れません。
「有言実行」を果たすべく,平板(器械)手:阿部龍斗・平板補助:大竹伯人・測距手(ポールマン)遠藤大志・サブ:武石 陽の4人は,迅速かつ正確な測量。そして高い精度と図面仕上げを目指し,夏休み猛暑の中,練習に励みました。そして,日本学校農業クラブ東北連盟大会平板測量競技会の結果は!
「最優秀賞」を納めることができました。
<取材・東北大会を終えて>部長:阿部より
宮農測量愛好会の活動紹介と平板測量競技会までの取材に奮い立ち,高校最後の部活動を最高の結果で終えるができました。最高の思い出となりました。ありがとうございました。
「えだまめdaモン」
先日、アルパジョン、JA全農みやぎの方々と宮農生が考案した「えだまめdaモン」の販売を
アルパジョン岩沼店にて行ってまいりました。
コロナ渦でイベントやインターンシップに参加する機会が少なかった学年ということもあり、
とても緊張していたようです。
授業再開について(お知らせ)
緊急事態宣言に伴う本校としての対応について(お知らせ)
学校閉鎖について(お知らせ)
農業クラブ東北連盟大会の速報を掲載しました!
農業クラブ東北連盟大会について会場の変更について掲載しました。
メニューの令和3年度農業クラブ東北大会関連をご確認ください。
アルパジョン×JA全農みやぎ×宮農「えだまめdaモン」期間限定販売
8月28日から8月31日の期間限定で、えだまめスイーツ「えだまめdaモン」がアルパジョン6店舗で販売されます。
本校3年生4名とアルパジョン、JA全農みやぎさんと考案しました。
是非ご賞味ください。
芋掘り遠足の受け入れについて
おかげさまで、定員に達したため受付を終了致しました。
今後はキャンセル待ちのご連絡のみ受付致します。
予約状況のご確認は、芋掘りページをご覧下さい。
↓(クリックすると芋掘りページを開きます)
ハンバーグレストランHACHIさんとのコラボレーション「宮農ハンバーグ」販売中
農業経営者クラブの生徒が考案した宮農ハンバーグをレストランHACHI名取本店にて、月替わりハンバーグとして商品化してもらいました。8月1日から8月31日までの限定商品となっています。
夏野菜をふんだんに使用しています。トマト、アボガド、ナス、チーズがふんだんに使われ濃厚な味に仕上がっています。付け合わせにレモンジュレがありますので、途中で味変もして最後まで楽しめる逸品です。
打合せは3月から行ってきました。今回の商品は第10回全国うまいもん甲子園の出品作品にもなっています。現在、東北大会進出を決めているため、全国を目指して生徒たちは日々頑張っています。開発した生徒は去年の美味いもん甲子園において全国準優勝をしています。
ごはん、お味噌汁がついて1650円(税込み)となっています。ごはんは宮農の作物部門が作ったお米を使用しています。「美味しいお米コンテスト」において優秀金賞に選ばれた美味しい「ひとめぼれ」を使用していますので、こちらも楽しんで頂けるとうれしいです。
「宮農 白い三日月」の販売!農業経営者クラブ
農業経営者クラブの生徒が名取市の石窯パンPanseさんとジェラートショップナチュリノさんと
コラボして「宮農 白い三日月」を完成させました。
写真は開発における打合せです。5回の商品開発を経てやっと販売することになりました。
Panseさんのバターの香りがたまらないクロワッサンにナチュリノさんのミルクジェラートを詰めました。
ジェラートは宮農の牛から搾ったものを使用しています。
クロワッサンは三日月という意味が含まれているため、「宮農 白い三日月」とネーミングしています。一個345円です。カチカチに凍った状態でお渡ししますので、是非オーブンで1分半焼いてから食べてみてください。
中はしっとり、外はパリパリでとても美味しいです。
販売はPanse名取店とナチュリノ名取店と仙台店の3店舗で販売しています。
期間は8月22日までの限定販売です。
中学生一日体験入学!
8月2日(月)に中学生一日体験入学がコロナ感染症予防対策として午前と午後の2回に分けて実施されました。
宮農や農業に興味を持つ生徒が毎年、参加してくれる一大イベントとなっています。
まずは体育館に集まって、宮農がどのような高校なのかを校長先生から説明して頂きました。中学生の皆さんは本校生徒会役員が作成した画像を見ながら興味津々の様子でした。
学校の部門や行事の説明などを本校生徒がパワーポイント使用して分かりやすく説明してくれます。
中学生は事前に自分の興味がある部門を選択しています。その部門に分かれて、実際に体験入学を行いました。引率するのは各部門の3年生です。分かれた先では学科ごとに特色ある授業を受けていました。中学生は「農業のイメージが変わりました」と言ってくれる生徒もいましたよ。来年度の後輩として入学することを期待しています。
夏休み突入!
7月21日に終業式が開催されました。
初めに、部活動等で活躍した各部の代表生徒へ校長先生からの賞状伝達が行われました。
大講義室を会場にリモートでその様子が各クラスへ配信されました。
終業式終了後には全国大会への壮行式が行われました。
部活動や各種大会で参加する生徒にそれぞれ、目標や抱負を言って頂きました。
全国の舞台でも応援しています。
暑い夏がはじまりますので、熱中症に気をつけて充実した夏休みをお過ごしください。
「合唱部 昼休み廊下コンサート」
今日は、私たち6名の合唱部員+3名の吹奏楽部のみなさんの歌を聴いて下さい。
そのほかにウエイトリフティング部、柔道部からも3名の応援をもらい、
白石高校、名取高校のみなさんと合同で総勢17名で、
NHK全国学校音楽コンクールと全日本合唱コンクールに出場するために頑張って練習をしています。
新川和江作詞・信長高富作曲の「春」です。ピアノは大岩千華さんです。
南極教室を開催しました!
(凍ったカップラーメンを持つ隊員)
7月5日に南極の昭和基地と本校をオンラインで繋ぎ、南極教室を実施しました!
第62次南極地域観測隊の戸塚隊員をはじめ、多くの方々にご協力をいただいて実現したこの企画、とても刺激的なものでした。
南極の自然現象や生き物、越冬隊員の生活の様子、基地内で水耕栽培されている野菜の紹介など、とても濃い時間となりました。
生徒達の疑問や質問に丁寧に答えていただき、南極や越冬隊員の仕事や暮らしを知る良い機会となりました♪
関係者の皆様、本当にありがとうございました!
和太鼓部 3年生引退演奏会
7月10日(土)に3年生の引退演奏会を行いました!!!
3年生はぶっ通しの4曲!たたき切りました!!!
保護者や同窓生、職員など多くの方々にご覧頂く事ができて、とても良いフィナーレとなりました。
ご来場の皆様ありがとうございました。
3年生の皆さん、3年間本当によく頑張りましたね。お疲れ様でした!
宮城県農業クラブ意見発表大会の開催!
7月1日、本校において宮城県農業クラブ意見発表大会が開催されました。
各学校代表に選ばれた県内9校の生徒が参加しました。
本校の農業クラブの生徒を中心に大講義室と会議室の2会場で3つの部門で発表されました。
休憩時間についても生徒達は失敗しないように必至に練習をしていました。
本校からは3名が出場しました。
Ⅰ類が3年生の若松彩唯華「目指せ世界!私の和牛戦記」
Ⅱ類が2年生の目黒花織「魔法ではじまる発酵の可能性」
Ⅲ類が2年生の船山奈月美「米と和食で紡ぐ文化創出」
結果は目黒さんが最優秀賞、若松さんと船山さんが優秀賞となり、3人とも東北大会出場権を得ました。
おめでとうございます。これからも練習を頑張って全国大会に出場して欲しいです。
芸術鑑賞会の開催!
6月25日名取市文化会館において芸術鑑賞会が開催されました。
生徒達に様々な芸能に触れさせて、鑑賞することにより、豊かな人間性を育んで欲しいという願いから毎年開催しています。
今年度は古典芸能として「三味道 太鼓笑人めでたい」という演目が行われました。
三味線の演奏から始まりますが、笑いを取り入れた演目はすぐに生徒の心を掴みます。
続いて太鼓による演奏です。動きながらも、正確に音を合わせた演奏はとて見応えがありました。
トークがとても面白かったです。楽器の説明を笑いやクイズを交えて説明して頂きました。
演目の途中で和太鼓部の生徒4名も壇上に行き、一緒に演奏させてもらいました。
さすが、素人ではなく毎日練習をしているからこそ、立派な立ち振る舞いを披露してくれました。
生徒の活躍のあと、菅原先生と結城先生も壇上で演奏を披露してくれました。
二人の先生は無茶フリをさせられ、生徒の笑いをとっていました。とても面白かったです!
フィナーレは大太鼓の登場です。会場からはその大きさにどよめきが起こりました。
叩くと体に振動が伝わり、大迫力でした。叩き方、叩く場所、叩く角度によって様々な音を奏でてくれます。
その音の多さに会場は一気に演奏に引き込まれました。
笑いあり、感動あり、学びありの芸術鑑賞会でした。演奏してくれ皆さんありがとうございました。
防災訓練の実施
大きな被害をもらたらした1978年の宮城県沖地震を教訓として設定されている6月12日に「県民防災の日」にあわせ、東日本大震災から学んだ教訓を活かし、防災訓練を行いました。
11:05分、授業中に突然大きな地震が発生します。
宮城県沖を震源地としてマグニチュード7.5の大規模地震の発生です。
警報と共に生徒は落ちてくるものから頭部を守るために机の下に避難しました。
11:06分、地震の影響によりボイラー室より火災が発生しました。
生徒は速やかに校庭への避難が指示されました。同時に消防への連絡が行われます。
生徒は事前指導があった避難経路を落ち着いて移動することができました。
速やかに移動することで、生徒の安全確保する訓練ができました。点呼を取り、全員の避難が短時間で完了しました。
次に生徒代表4名が消火器の使い方について実演しました。
最後に校長先生から避難訓練への講評と重要性についてお話を頂きました。
防災は様々な状況で発生します。どのような時でも自分自身の身を守り、ご家族を悲しませるような選択をしなように心がけましょう。
施設野菜Ⅰ トマトの販売実習
こんにちは 施設野菜Ⅰ部門です。
施設野菜Ⅰ部門のトマト、おかげさまで皆様から好評いただいております。ありがとうございます。
今日は、施設野菜Ⅰ部門の実習風景をお届けします。
さて、今日は、収穫したトマトを袋詰めするのですが、その前に・・・
石けんでよく手を洗い使い捨ての手袋をして
作業台や器具の準備と消毒をして・・・
トマトを清潔な状態のまま、袋詰めをしていきます。
傷があるトマトは、残念ながら販売用からは除外していきます。
重さを計り、袋をとめます。
さすが3年生ですね、頼りになります。
とても順調に進みました。
トマトはやわらかいので、丁寧に扱わなければなりません。
全ての袋詰めが終わったら、製品の数と、廃棄の重さをはかって、記録します。
よし! いざ、販売に、出発!
施設野菜Ⅰのトマトは、AGIAGAP認証をいただいています。
安全で、とってもおいしいトマトを、皆さんもぜひ召し上がれ!
【生徒会】仙南地区高校合同説明会参加
令和3年7月3日(土)に宮城県白石工業高校にて開催された仙南地区高校合同説明会に生徒会役員3名が参加して来ました。宮農の各学科の様子やスクールライフなどについて,自分たちで工夫し作ったパワーポイントを上手に活用し,大勢の前で堂々と発表しました。
↑左から 片平 黎明さん(3年・生徒会長) 加藤 菜月さん(2年) 菅野 心子さん(1年)
緊張している様子も見られましたが,終始立派に発表してくれました。
今回の経験を今後の生徒会活動に生かしてほしいと思います。
なお,8月2日(月)には,本校を会場に「中学生1日体験入学」が開催予定です。
それに向けても現在生徒会では準備を進めています。来校される皆さんに,生徒会の方から「生徒目線での宮農」を紹介できればと思っております。生徒会一同,来校お待ちしております。
総体報告会
6月10日に総体の報告会が開催されました。
中庭の広場において各部活の部長から総体での結果が全校生徒に伝えられました。
3年間続けてきた努力の成果を大会で出してきました。
ずっと応援をしてくれた顧問や両親への感謝の言葉も出て、とても感動する報告会となりました。
敗れて悔しい思いを2年生に引き継ぐ部長、勝利して上位大会を目指す部長。
全校生徒からそれぞれの部の活動に大きな拍手が送られました。
これからは2年生が中心となって、新たな部活動が幕開けします。皆さんの努力と成長を心から応援しています。
3年生の皆さん、部活動お疲れ様でした!
令和3年度 研究授業Ⅰ 理科 化学基礎
本日、6月24日(木)4校時、2年6組において化学基礎の研究授業が行われました。
今回の授業では、イオン結合・金属結合・共有結合でできた物質の性質について観察や実験を行い、物質の性質が化学結合により特徴付けられることについて理解することを目標とした授業でした。
目に見えない事物事象に対して,担当の山田教諭からは化学式を記したカードと電子黒板を活用し、「学びに向かう力」の向上に繋がる活発な授業展開でした。
「授業風景」 芸術科・音楽より
3年生の音楽選択「音楽基礎」の授業風景です。
ア・カペラの合唱に挑戦しています。音のキャラクターを手で表すハンドサインで遊びながら、楽しくやっています。
「きらきら星」のカノン…「結構いい感じ」のハーモニーから、わらべうたへ。
このところ、「ほたるこい」を歌っていました。ピュアな女声。男子もけなげに頑張っていましたよ!!
生徒会新聞6月号
生徒会では,宮農での生徒の活躍の様子をより多くの人に知ってもらうために,生徒会新聞を発行しております。本日,6月号を発行致しましたのでぜひご覧ください。
トマトの収穫がはじまりました!(施設野菜Ⅰ部門)
こんにちは! 施設野菜Ⅰ部門です。
ついに、トマトの収穫がスタートしました!
播種が2月末、定植から2ヶ月でこんなに大きくなりました。
トマトの収穫は、播種から120日前後からといわれていますが、今日(6月16日)で105日、もう少しで到達ですね。
ちなみに、品種は
大玉:りんか409
中玉:ミスター浅野のけっさく の2つです。
授業で、糖度も調べてみました。
大玉 Brix 7.5くらい
中玉 Brix 8.3くらいでした。
今のところ、少し甘いかな、くらいですね。昨年の様子をみると、収穫最盛期にはBrix10前後まで到達するかと思いますので、本当に楽しみです!
↑ 6月15日の収穫の成果
施設野菜Ⅰ部門のトマトは、ASIAGAPの認証をいただいております。ASIAGAPは、県内の農業高校では施設野菜Ⅰ部門のトマトだけです。
生徒も、安全・衛生管理を徹底して実習に臨んでいます。暑くても、手袋必須なんです。
来週か再来週あたりから、収穫量も十分になるかと思います。
生徒たちの努力の結晶、機会がありましたらぜひご賞味ください!
令和3年度 中学生一日体験入学について(ご案内)
食育だより「ごちそうさま」について
食育だより「ごちそうさま」は、自啓寮の食事内容や食事の様子などを紹介しています。
令和3年度 第1号、第2号を新しく載せましたので、是非ご覧ください。(クリックすると
自啓寮の食育だよりコーナーに進みます。)
生活科課題研究班 園芸交流を行いました
6月1日(火)に、介護老人保健施設なとりにて高齢者の方々と園芸交流会を行いました。
この取り組みは、生徒が高齢者の方々の楽しみや気分転換などを目的として計画しているものです。
今年度の第一弾として、プランターへの花苗の寄せ植えを行いました。
今後は、寄せ植え・塗り絵・アロマキャンドル作り・アロマソープ作り・ガーデン交流などを行う予定です♪
芋掘り遠足受付表の更新
5月31日現在の予約状況を、芋掘り遠足のページに掲載しました。
お申し込み頂きました団体は、ご確認をお願い致します。
ご確認ページ → ここをクリック
なお、定員に余裕がございます。
引き続き予約を受け付けておりますので、お申し込みお願い致します。
生徒会新聞5月号
生徒会では,宮農での生徒の活躍の様子をより多くの人に知ってもらうために,生徒会新聞を発行しております。
本日,5月号を発行致しましたのでぜひご覧ください。
科学部と農業経営者クラブの教育長表敬訪問
5月7日に科学部と農業経営者クラブの生徒が全国大会で最優秀賞を受賞したことを
校長先生と教育長に報告しました。
科学部は全国ユース環境活動発表大会で環境大臣賞を受賞しました。科学部ではバイオ技術の力で二酸化炭素の吸収率が高い桜を新品種として登録して、被災地に植樹しています。
農業経営者クラブはエシカル甲子園全国大会で内閣府特命担当大臣賞を受賞しました。水田用肥料にプラスチックが含まれているため、海洋汚染が進んでいます。それを軽減させるための研究報告を行いました。
副教育長からは「若い高校生が地元の課題を見つけて学習を続けることに感動しました。これからも地元や県民のために研究を続けて欲しいです」と暖かいお言葉を頂きました。
意見発表大会の開催!
5月26日、農業クラブの意見発表大会が開催されました。
これは、普段の授業や生活の中で農業について感じたこと実践したとことを作文にして、
7分以内で発表するというものです。
事前に10名の学科代表を選び発表してもらいました。発表前、10名は緊張の面持ちで待っています。
校長先生と農業クラブ会長から挨拶が行われました。
会場ではタブレットを使用して発表を行いました。
真剣な面持ちで今までの練習の成果を発揮しました。
この中から3名が選出されて県大会で発表します。皆さんお疲れ様でした。
上位大会でも頑張ってください。
生徒会による朝の挨拶運動!
生徒会活動の一環として,
5月17(月)~21日(金)の1週間,
朝の挨拶運動 を実施しています。
「おはようございます!」
元気な挨拶が宮農の生徒昇降口に響きました。
同時に,「コロナ対策」についての呼びかけも行いました。
生徒会メンバーが手作りのポスターを作成し,
登校してくる生徒に呼びかけをしました。
今後も宮農の士気やコロナ対策への意識を高める活動を
実施していきたいと思います。