お知らせ
「第6回和牛甲子園」出場に向けていざ出陣! とどけ高校牛児の熱い想い!
全国には農業高校は300余りあり、その中でも畜産学科が設置されている学校を中心に、授業やクラブ活動の一環として高校生の手によって和牛が飼育されています。
そのような中、全国の高校生と彼らが育てた和牛が集まり、日ごろの和牛飼育の取り組みを発表し、その成果としての枝肉の肉質を競い合う大会、それが和牛甲子園なのです。
宮城県農業高等学校としては2回目の出場となります。昨年度出場の「こんぺいとう号」に勝るとも劣らない「とうふ号」で頂点を目指します。
3年間この「とうふ号」に情熱を注ぎ育ててきた生徒達の想いを乗せて決戦の地、東京におもむきます。
皆さん応援よろしくお願いします!!
「第6回和牛甲子園」2023年1月19日(木)・20日(金)開催 https://wagyukoushien.com/
開催場所: 品川グランドホール(THE GRAND HALL) / 東京食肉市場 中央卸売市場
大会当日はオンラインで配信します!
“1日目:https://youtu.be/Lq2ACjyBcu4
“2日目:https://youtu.be/txTxkQxoFq4
ライブ配信もやってまーす! みんなおうえんしてね~。
【陸上競技部】仙南支部冬季強化練習会に参加してきました。
トラックシーズンも終了し、短距離・跳躍・投擲ブロックは本格的な冬季強化期間へと移行してきました!
中長距離ブロックについてはロードレースのシーズンともなり、冬季強化を行いながら実践練習も積める良い期間となっています!
さて、表題の通り、高体連仙南支部陸上競技専門部が中心となり、12月17日・18日に強化練習会が行われました!
各校で練習を積んでいる最中ではありますが、支部の選手が一丸となり、切磋琢磨しながら練習に取り組みました!
来年の支部総体まで残り140日前後!(練習は週5日なので、練習は残り100回を切ってます。)悔いを残すことのないよう練習に取り組みたいと思います!
PTA進路研修会を行いました
12月21日(水)にPTA進路研修会を行い、多くの保護者・教職員が参加しました。
【講演】
「親子で考える進路~保護者の役割とは~」
講師:桑名 暢氏(キャリアプロデュース株式会社)
〈進学〉・専門学校、大学進学のメリット・デメリット~どういう人が行くべきか?~
・学費について(奨学金)
〈就職〉・子どもの適正と職種選択 ・企業の求める人材とは?
・これから必要とされる職業と消える職業
【本校の進路状況と流れ】
講師:本校進路部長 長谷川
〇今回の研修は、子供の進路について、保護者がどう関わっていくかを知る、とても良い機会となりました。
【参考資料】
☆メリークリスマス☆
生活科の授業の一環として、クリスマスリースを作りました♪
人それぞれ、個性的で素敵な作品に仕上がり、素敵なクリスマスを迎えられそうです♪
メリークリスマス~☆
和太鼓部 全国高校生伝統文化フェスティバル出場♪
12月18日(日)に京都府の京都コンサートホールで行われた、令和4年度全国高校生伝統文化フェスティバルに出場しました!!
フェスでは、全国各地で古くから受け継がれている太鼓や踊り、箏曲など、伝統文化に勤しむ全国トップレベルの高校生が、圧巻の演技を披露しました。
本校は特別推薦枠として出場し、本校オリジナル曲『晴嵐』を披露しました。
(リハーサルの様子)
日本有数のコンサートホールで、多くのお客様に発表を観覧していただき、最高の経験となりました!
また、全国トップレベルの発表を見ることができ、とても良い刺激をもらいました。
来年度の全国総合文化祭へ向けて、部員一同、更に練習に励みます!
全国高校生伝統文化フェスWebサイト☞https://www.pref.kyoto.jp/denfes/index.html
※後日フェスの動画や写真が掲載されます。