お知らせ
牛舎に削蹄師(さくていし)さんが来てくれました。
オシャレは足元からです。牛さんも同じですね。
いつもお世話になってる削蹄師の方々に今回もお願いしました。
ちなみに、馬でも牛でも足の爪(つめ)のことを「蹄(ひづめ)」と言います。
牛にとって、蹄(ひづめ)は「第2の心臓」とも言うくらい大事なものです。
伸び過ぎると蹄(ひづめ)が病気になったり、不安定な立ち姿になり牛体に負担がかかったりします。
それが乳牛だと乳の出に、肉用牛は肉質にとても影響します。
そんな蹄(ひづめ)の手入れをするのが削蹄師(さくていし)という職業なのです。
http://sosakutei.jrao.ne.jp/sakutei-work/←削蹄師について知ろう!
「第6回和牛甲子園」出場に向けての学習会
JA全農みやぎ様、関係機関の皆様の協力をいただき、超音波肉質診断を行いました。
今年度、本校より和牛甲子園出場候補牛「宮農15(とうふ号)」を診断の様子をご覧ください。
※超音波肉質診断とは、生体のうちに肉質を診断する技術で、と畜前にサシの入り具合や筋肉の大きさを推定する技術です。
「和牛甲子園班」の生徒が実際に診断を行い、肥育状態について詳しく説明を聞くことが出来ました。
来年1月の大会に向けて、愛情を持った管理をしていきます。
熱き高校牛児への激励をお願いします。https://wagyukoushien.com/←詳しくはホームページで!
畜産専攻の3年生が貴重な経験を学習することが出来ました。
ダイコンを収穫しました☆
本日、1年生「農業と環境」の授業で、9月5日に種をまいて育ててきたダイコンの収穫を行いました!
雑草を取り除いたり、水をあげたり、追肥を行ったりと手塩に育ててきたダイコンです!
とっても大きく育ちました♪
明日は地域に販売実習に伺う予定です♪
地域の皆さま、お楽しみにしてください☆
酪農部門より! 牛舎に新しい仲間が誕生しましたよ~♪
11月26日(土)に本校牛舎にて誕生しました。
この牛は宮城県の種雄牛「洋糸波」の子となります。
元気な女の子で今後の成長が楽しみです。
動画ファイルもご覧ください。
11月26日(土)分学校説明会のご案内について
この度の学校説明会に際しましては多数の申し込みをいただきありがとうございました。
申し込み多数につき学校説明会の場所を体育館に変更いたします。
申し込みいただいた方はこちら11月26日分学校説明会のご案内.pdfをご覧下さい。