INFORMATION(お知らせ)

お知らせ

自転車点検で命を守る!

4月12日全校生徒が自転車点検を行いました。

 

各クラスの交通安全委員の生徒が中心となり一台一台、反射板はついているか、ブレーキは効くかなど細かく確認を行いました。

自転車に乗るときは、歩行者や自動車などに気をつけて乗りましょう!

対面式が行われました

4月10日、1年生を先輩方が迎える対面式が行われました。

合唱部による校歌紹介、動画による校舎紹介を視聴しました。

部活動紹介も行われ、各部オリジナルの紹介やパフォーマンスで会場が盛り上がりました!

新入生のこれからの活躍を期待しています興奮・ヤッター!

令和6年度入学式

4月9日、令和6年度入学式が挙行されました。

 

240名の生徒の皆さんご入学おめでとうございます。生徒、教職員一同心より歓迎いたします。また、ご家族の皆様にも心よりお祝い申し上げます。

 

 

 

3年間の高校生活を自ら充実したものにしてほしいと思います。

全校田植え、文化祭、収穫感謝祭などなど…行事もたくさんあります!

共に楽しみましょう♪

 

新任式・始業式が行われました

4月8日、新任式、始業式が行われ新年度がスタートしました。

桜も県内各地で咲き始め、春の訪れが感じられます。

新任式では、新たに本校へお迎えすることとなった先生方を校長先生からご紹介いただきました。

各先生方から、ご挨拶をしていただきました。

農業高校ならではの行事などが沢山待っています♪

よろしくお願いいたします

始業式では、校長先生より在校生に向けてお言葉をいただきました。

新一年生を迎える為に先輩としての姿を見せてほしいと思います。

1年間、共に頑張りましょう!

桜の開花が近づく頃

 

本校の牧草も伸び始め、緑も濃くなりました

刈り取りはゴールデンウィーク頃を見込んでおります晴れ

牛部は春休み中も活動を行っています

春の陽気で、生徒も牛さんも気持ちよさそうです笑う

牛舎でお待ちしております♪

 

 

 

ムシの敵はムシ作戦

施設野菜Ⅰ部門では、IPM(総合的病害虫管理)の実践により天敵農薬の導入を行ってます。

トマトの害虫であるオンシツコナジラミを食べるタバコカスミカメムシを導入しました。

 

下の写真は味方のタバコカスミカメムシです。

☆芋ほり遠足受け入れのご案内☆

今年もサツマイモ畑で、芋掘り遠足の受け入れを行います。

生徒・職員一同、丹精込めてサツマイモを栽培していきますので、ご応募お待ちしています☆

【受付期間】 

・4月10日(水)8時~5月10日(金)16時

・申し込みは、下記のリンクページから登録フォームに入力をお願いします。

【実施要項】

芋ほり遠足 実施要項.pdf

 

☆詳細は下記のリンク先のページをご確認ください☆

    ↓

芋ほり遠足のページへGO!!

【陸上競技部】令和5年度 活動報告

令和5年度 宮城県農業高校 陸上競技部 活動報告

 

◎部員(11人)

3年 男子4人 女子1人

2年 男子2人

1年 男子2人 女子2人

 

◎主な成績

『令和5年度 県高校総体』

◯男子八種競技 第5位 山口青海

 

『令和5年度 くりこま高原高等学校陸上競技選手権大会』

◯男子1600m R 優勝

 

『令和5年度 県新人大会』

◯女子棒高跳 第3位 合川舞 =東北新人大会出場!

 

 

以上が令和5年度の主要大会においての成績になります。その他の大会でも多数の選手が自己記録を大きく更新するなど、活躍してくれました。

活動するにあたって、多方面から多大なるご支援とご協力をいただきましたこと、この場にて御礼申し上げます。

 

今後とも、宮城県農業高等学校陸上競技部の応援をよろしくお願い申し上げます。

離任式について

今年度の離任式を下記のとおり行います。

今年度は、校長先生をはじめ、多くの先生方が転退任されます。

 

卒業生の方で来校される場合は、体育館前の廊下から直接入館してください。

 

日時:3月29日(金)10時25分~11時15分

場所:本校体育館

宮農応援団2024任命式【農園科・施設野菜Ⅱ】

日専連宮農応援団2024広報隊任命式に参加しました。

広報隊名は「宮農応援団だよ~ん」です。多くの方々に宮農の魅力を届けたいという思いで名前を決めました。

宮農の魅力を発信していきます。宮農応援団について知りたい方は【宮農応援団】で検索してみてください。

令和5年度卒業証書授与式

令和6年3月1日、卒業証書授与式が行われました。当日の朝は天候も荒れ模様でしたが、式が始まる頃には春の暖かい日差しも戻ってきました。

 

 

 卒業生の宮農での3年間は、コロナ禍の影響で様々な制限に縛られることも多々あったでしょう。特に学校行事や部活動では例年通りの実施が難しい場面があったと思います。しかし、本年度からは文化祭等も本来の実施が可能となり、高校生活最後の一年を飾るにふさわしい思い出多き一年となったのではないでしょうか。

 

 

 本日卒業証書を授与された228名の皆さん本当におめでとうございます。皆さんは宮農での3年間、授業・実習あるいは寮生活でさまざまな経験、学びを得てきたと思います。

 

 

今後はそれぞれの目標をしっかりと見定め、本校の校訓「自啓」のもと自らの道を自ら啓き、自身の目標達成のために頑張って行って欲しいと思います。

【農業科】「第31回仙台牛の集い」に参加しました

 

農業科の和牛生産に取り組む生徒5名が仙台牛の集いに参加しました。

 

第7回和牛甲子園での取り組み発表を、仙台牛の銘柄普及に貢献されている関係各所400名の皆様の前で発表させて頂きました。

 

仙台牛銘柄推進協議会会長を務める宮城県知事の村井嘉浩様と写真を撮らせて頂きました!

 

宮城県農業高校は今後も和牛と乳牛の複合経営で仙台牛の発展に寄与できるよう努力して参ります。

 

仙台牛銘柄推進協議会HP

https://sendaigyu.jp/

【農業科 畜産部門】第二弾!牛肉の販売会を行います

先日行われた第7回和牛甲子園で見事「仙台牛」の称号を獲得した、「きゅうた号」の牛肉を販売します。

 

2月10日、11日フレスコキクチ増田店にて販売を行います。

 

10日には出場した3名の生徒が店頭に立ち販売を行う予定となっておりますので、是非お越しください♪

 

 

数量には限りがありますので、ご了承ください。

宮城県スポーツ合同表彰式に参加しました

 2月3日(土)に宮城県行政庁舎の2階講堂で行われた、令和5年度宮城県スポーツ合同表彰式にウエイトリフティング部が参加しました。

 合同表彰式は中体連、高体連、県スポーツ協会、宮城県と4団体の合同開催です。

 それぞれから賞を頂きました。来年度も同じように認めていたけるよう頑張りたいと思います。

表彰式前の集合写真

米袋バッグの収益を寄付しました

生活科の有志で作った米袋バッグの売り上げを、名取市を通じて能登半島地震の義援金として募金しました。

名取市の山田市長が義援金を受け取って下さいました。

 

☆☆☆☆☆

名取市のHPで、本取り組みが紹介されました。

下記をクリックして、ぜひご覧ください☆

      ↓

https://www.city.natori.miyagi.jp/news/node_106664

☆ひょうたんの絵付け☆

生活科で収穫したひょうたんに、絵付けを行いました☆

個性的で素敵な作品がたくさん生まれました☆

☆課題研究発表会の紹介☆

1月24日~30日に、各学科の課題研究発表会が行われました☆

課題研究という授業では、自分で設定した農業や食品、機械や生活などに関する課題を、実験やアンケート調査などを通して研究していきます。

農業科・園芸科・食品化学科・農業機械科・生活科すべての学科で行われる授業で、その内容も学科によってさまざまです。

発表会では、1~2年生や先生、保護者を前に、生徒達が研究してきた成果をしっかりと伝えることができました。

どの研究も、個性的でよく考えて取り組まれていました。

3年生の皆さん、お疲れ様でした!

後輩の皆さんは、先輩の研究を参考にして来年度の研究を充実させていきましょう☆

地域清掃活動

1月31日(水)、1年1組が地域清掃活動に取り組みました。

生徒たちは2グループに分かれて清掃を行いました。

両グループともにおよそ2キロの道を歩きながらタバコの吸い殻やペットボトル、缶、ビンなどのゴミを回収しました。

普段使い慣れているはずの通学路にもよく見るとたくさんのゴミがありました。

これらを残さずきれいにしていきました。

学校に戻ってきた後はしっかりと分別をしました。

多くのゴミを回収することができました。今後も地域美化に努めていきます。

【牛部】10代ミルクプロジェクトに参加しました

1月27日、牛部に所属する12名の生徒が10代ミルクプロジェクトに参加しました。

一般社団法人日本乳業協会の方など4名の先生が講師として来校しました。

 

 

講義の中では、牛乳にはどんな成分が含まれているのか。体にはどんな効果があるか、など教えて頂きました。

また、ディスカッションでは、牛乳の消費量を向上させるためにはなどをみんなで話し合いました。

 

最後に、牛乳をもっとおいしく飲むために、混ぜのみ体験が行われました。

牛乳+サイダー、牛乳+ブドウジュース、牛乳+アップルジュースの3種類を試飲しました。

牛部の生徒も混ぜ飲みは全員初体験とのこと…

 

 

一番人気は牛乳+アップルジュースでした!

牛乳を生産するだけではなく、消費の事も考える良い機会となりました。