INFORMATION(お知らせ)

お知らせ

新任式・始業式が行われました。

4月10日、宮農では新任式・始業式が行われ新年度がスタートしました。

今日は前日の寒の戻りから一転して穏やかな陽気に恵まれました。

 

学校近隣の桜は先週からの風雨によって少し淋しい感じになってしまいましたが、校内のシバザクラはまさに今が満開の様相です。

 

 新任式では、このたび新たに本校へお迎えすることとなった先生方を校長先生からご紹介いただきました。

 

先生方もこころなしか緊張の面持ちに見えます。

 

  

その後、各先生よりご挨拶をいただきました。慣れない新たな学校での勤務で何かとたいへんな事も多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

新任式の終了後に賞状伝達式と始業式が行われました。校長先生より、在校生に向けて各学年ごとの目標をしっかりと見据え、新学期および学校生活を頑張ってほしいとのお話をいただきました。

 

今年度も芋掘り遠足の受け入れを10月に行います。

申し込み期間:4月10日(月)~5月12日(金)

申し込み方法:いも掘りページの登録フォームからお申し込みください。

詳細は、いも掘りのページに掲載していますのでご覧ください。

 

今年も多くの園児たちを、生徒・職員一同お待ちしています☆

 

令和4年度 離任式

令和5年3月30日、宮城県農業高等学校の離任式が行われました。

校長先生から在校生に向けて、転出される先生方のこれまでの御活躍や転出先の紹介がありました。

在校生の代表が今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めた言葉を贈りました。

在校生からは、先生方との沢山の思い出と感謝の言葉があふれていて離任式の雰囲気がより強くなっていきます。

その後、本校の合唱部が転出される先生方にお別れの唄を贈りました。この日のために練習をしてきた唄は素晴らしい歌声でした、きっと先生方の心に響いたと思います。。

 また、生徒から花束のプレゼントがあり感謝の言葉を伝えながら渡しました。

 先生方から在校生に、これまでの思い出や先生方の想いを込めた言葉を贈りました。

 

離任式が終了し退場の時がきました。みな、これまでの思い出が頭を巡ります。本当にありがとうございました。

転任地におかれましても、どうぞお身体に気をつけて職務に励まされますよう心より願っています。

先生方のお人柄でどんな困難があっても、きっと乗り越えられることでしょう!本当にありがとうございました。

 

だんだん暖かくなってきました。

日々気温が高くなり、本校の牧草も徐々に色がつき始めました。

牧草はゴールデンウィーク頃刈り取り予定です!

牛たちも早く牧草が食べられるようにと心待ちにしています。

先日の和牛仔牛市場の報告

おかげさまで、高評価の落札をいただきました。

競り場の雰囲気を少し皆さんに紹介します。

 こんな感じで順番を待ちます。 生徒達も競り場デビューです!!

 緊張の中、堂々と大役を果たしました。

この経験を生かして、これからの市場出荷や和牛甲子園に向けて、管理技術の向上をはかって参ります。

目指すは、全国でトップの和牛を育てることです!!。皆さん応援ありがとうございました。

和牛仔牛市場に向けて

本日、3月16日は和牛仔牛市場です。

本校からは、「金太郎」号が出荷されます。

  

そんなわけで、晴れ舞台を前に、牛部の皆さんに綺麗にしてもらいました!案外イケメンでしょ?

 

  春の陽気に誘われて、身も心も綺麗サッパリです!

こんなに綺麗にしてもらいました!俄然ヤル気が湧いてきますね!

 

 それでは皆さん、和牛専攻班のメンバーと一緒に小牛田家畜市場へ行ってきます!

多くの農家の皆さんに、高評価をいただけるように応援よろしくお願いいたします。

 

卒業証書授与式

3月1日、宮城県農業高等学校でも卒業証書授与式が行われました。

今年度は、卒業生に関しては、マスクをはずしても良い卒業式となりました。

入学時は、コロナウイルス感染症が流行りはじめた時期で、リモートで授業が行われたり、楽しみである学校行事が減ったり、無くなったりしてしまうこともありました。

卒業生自身も、リモート授業がつづいたり、話すきっかけとなる昼食の時間も黙食だったり、友達ができるのか、学校生活が上手くいくのか不安を覚えていたといっていました。

 コロナウイルス感染症により、通常とは異なる部分を多くあったことと思います。そのような状況でも、たくましく成長した卒業生の姿を見て私たち職員も感動いたしました。

卒業生の皆様、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。辛い時には、宮城県農業高等学校での実習を思い出してください。きっと乗り越えられるはずです。今度のご活躍を期待しております。

 

 

A5仙台牛を皆様の食卓へ!2月18日(土)19日(日)の両日、「フレスコキクチ」で即売会を行います。

皆様お待たせしました!

先日開催された「和牛甲子園」https://wagyukoushien.com/ において最高等級「仙台牛」の称号を獲得した我らが、「とうふ号」のお肉を皆様に知っていただくべく、店舗限定・数量限定とはなりますが「フレスコキクチ様」http://fresco-k.com/のご協力をいただき、即売会を開催する運びとなりました!

当日は多くの皆様方にご来店いただき、ご購入のうえご賞味いただければ、本校生徒の学習が宮城県における「仙台牛」の認知度向上とブランド推進に少なからず関われたことに深く感謝いたします

 

開  催  日:2月18日(土)、19日(日)2日間限定です!!

開催店舗:下記2店舗のみで行い、他店舗では販売いたしませんのでご注意ください。

名取増田店  〒981-1224  宮城県名取市増田9丁目140-2  022-748-7116  9:30~21:40
      店舗詳細http://fresco-k.com/store_natorimasuda.html

岩 沼 西 店  〒989-2478 宮城県岩沼市あさひ野1丁目8-3  0223-36-8369  9:30~21:40
      店舗詳細http://fresco-k.com/store_iwanumanishi.html

即売会当日は本校より「和牛甲子園班」メンバーが販売応援に駆け付け、皆様に元気と美味しさをお届けいたします!

      お待ちしております。

“関野 由美子先生 お箏の出前授業”(1年生音楽選択)

 毎年恒例の関野由美子先生の授業は、今年で5回目になります。1クラス2時間ずつの授業をしていただきました。お琴を弾くにあたっての構え・奏法・礼儀作法などを丁寧に教えていただき、「さくらさくら」の二重奏を練習しました。

 お稽古の前に弾いてくださった先生の演奏にまず感動!曲中に出てくる奏法「サーラリン」のトレモロと裏連の手さばきにびっくり!「そんな難しいの、できな~い!」と口々に叫んでいましたが、一人ずつコツを教えていただき、瞬く間に上手に弾けるようになりました。邦楽に触れる、貴重な時間となりました。

     

   スクリーンに手元を拡大。糸のどの辺りに指を置けば良いのかな?

   しっかりとした芯のある音で弾きましょう。

 

   ひとり一面ずつお箏が弾けます。何と幸せなことか!まずは説明をよく聞いて…。

 

   部分練習をしてみましょう!弾けるようになると楽しくなります。

 

   難しい奏法は一人ずつ細かく見ていただきました。すぐに音が良くなります。

 

   「チリチリ」の角度が難しいですね。

 

   男子も上手に弾けるようになりました!

 

   合奏もぴったり息が合っていました!

♪高館小学校の児童から嬉しいお手紙をいただきました♪

5月から、生活科1年生と高館小学校の3・4年生たちが、一緒に大豆の栽培と豆腐作りを行ってきました。

高館小学校から学習のまとめと、児童からのお手紙(文集)をいただき、とっても嬉しいのでご紹介します☆

また来年も一緒に活動しましょう♪

乳牛の高校生ビデオコンテストに出場しました。

「株式会社 野澤組https://www.totalapproach.co.jp/」様が主催する乳牛ビデオコンテストに出場しました。

本校では3頭の牛さん(ホルスタイン)が出場しました。

これは体型審査の大会で、簡単に言うと牛のミスコンのようなものです。
乳牛の審査は、体の各部位の機能性を評価することにより、その牛が生涯にわたって高い泌乳能力を発揮できるか否かを判定する唯一の手法です。

宮農酪農部門の目標!

2025年に北海道で行われる「第16回全共」へ宮農産の一から育てた乳牛と共に出場することです!

後半部分に出てきますので動画を最後までご覧ください。(宮城県内の高校さんも一校出場しています。)

 全国ホルスタイン改良協議会https://hcaj.or.jp/holstein/

 

 

「第6回和牛甲子園」結果報告

皆さん「とうふ号」の応援ありがとうございました。

 

惜しくもタイトルは逃してしまいましたが、来年度へ向けて大きな収穫となりました。

また、昨年度出品牛の「こんぺいとう号」に並び見事「仙台牛」の称号を得ることが出来たことをご報告いたします。

和牛甲子園https://wagyukoushien.com/ 体験発表動画や発表資料などをご覧ください。

 

仙台牛は、全国の牛枝肉規格で霜降り最高位である『A-5』『B-5』ランクという規格はこの規格より上がありません。

全国で唯一の超高級ブランド牛肉です

つまり、「超」が付く最高品質の牛肉ということです。 

また、仙台牛は宮城県特別表示認証食品にも認証されている高級銘柄牛肉です。

この図を見て意外なことに気付きませんか?

日本3大和牛と言われる松阪牛や近江牛などは、意外にも肉質等級が「1」でも、その名を呼ぶことが許されているのです。つまり、一口に松阪牛・近江牛と言っても、その品質はまちまちだということです。

実は、肉質等級5を満たす場合のみ呼称されるブランドは、全国でも仙台牛たった1ブランドのみなのです。

仙台牛は高い肉質基準のために出荷量が少なく、知名度はそれほど高くありませんが、知る人ぞ知るおいしい銘柄和牛で仙台・東京を中心に流通している絶品のお肉なのです!

牛枝肉取引規格http://www.jmga.or.jp/standard/beef/

仙台牛銘柄推進協議会https://sendaigyu.jp/

仙台牛・仙台黒毛和牛https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tikusanka/sendaigyu.html

【陸上競技部】大会補助員及びクロスカントリー大会参加

1/28(土)に第37回宮城県女子駅伝競走大会に大会補助員として参加してきました。

名取市サイクルスポーツセンターにて行われる大会であり、地元の高校生として競技会の運営に携わりました。

目の前で走る選手の中には全国トップレベルの選手も居り、レースの走りだけでなくW-upや大会に向ける姿勢等非常に勉強になりました。

 

また、翌日1/29(日)には第47回角田クロスカントリー大会に長距離ブロックが出場してきました。

肌寒い気候の中ではありましたが、目標タイムと遜色ないタイムで走ることができました。

 

再来週には亘理町にて行われるクロスカントリー大会に出場を予定しておりますので、今後とも宮城農業陸上競技部の応援のほどよろしくお願いします。

復興宇宙祭り2023リモートへの参加

2021年に行われた「東北復興宇宙ミッション」は,東日本大震災からの復興への支援に対する感謝の気持ち宇宙から発信するプロジェクトで,名取市や岩沼市をはじめとした被災自治体の協力のもと,一般社団法人ワンアースが復興庁助成事業として実施しています。プロジェクトにおいては,被災地から記念品を打ち上げ,地球帰還後に活用することとしています。農業経営者クラブでは名取市と協力して「キバナコスモス」を,植物バイオ部門では,岩沼市と協力して「カワラナデシコ」を打ち上げていただきました。本日はその後の活用の報告のため,復興宇宙(そら)祭り2023リモートに参加しました。

植物バイオ部門では,宇宙に打ち上げていただいた「カワラナデシコ」のルーツから,現在の増殖状況や素質調査の結果について報告しました。

農業経営者クラブでは,「オレンジロードプロジェクト」で「東北・みやぎ復興マラソン」の沿道に植えた「キバナコスモス」が順調に生育して,広浦地区の沿道を彩ったとの報告をしました。

最後に,宇宙ミッション実行委員長の山崎直子宇宙飛行士の記念講演を聴講しました。質疑応答では本校の生徒も多数質問しました。

復興宇宙祭り2023リモートについてのホームページはこちら

山崎直子宇宙飛行士にQ&Aの動画はこちら(※宮農生の質問は7:46~14:40)

 

宇宙ミッション実行委員長の山崎直子様,一般社団法人ワンアース 長谷川洋一 様,関係者の皆様,本日はありがとうございました。今後も地域復興に向けてより一層励んで活動していきます。

第26回ボランティアスピリットアワードにおいて農業経営者クラブが最高賞の文部科学大臣賞受賞

 ボランティア・スピリット・アワードは、米国が1995年に開始した国際的な青少年のボランティア支援プログラムで、日本では1997年にスタートしました。社会課題に気づき、それを自身の課題と捉え、挑戦と克服を繰り返しながら成長する中学生・高校生に、賞を通して称賛と感謝を贈るとともに、情報交換、交流、活動発表の場を提供します。
過去25年間で、約48,000通、総勢約416,000人もの中学生・高校生の応募がありました。本校の農業経営者クラブと作物部門は3年前からボランティア活動を続け、海のゴミ拾いを行いながら環境に良い活動を行っています。その内容が、普及性、共同性が認められて、この度、本大会において最高賞の文部科学大臣賞を受賞することができました。

農業経営者クラブ 内閣特命担当大臣賞となる最高賞を受賞!

農業経営者クラブの農業科の河東田さんをはじめ、目黒花織さんと樋口沙梨さんが徳島県で開催されたエシカル甲子園に参加しました。全国でエシカルな活動をしている高校生の発表会です。「エシカル消費」を直訳すると「倫理的な消費」となります。つまり、「安くて良いモノ」や「自分にとってどれくらい得か」といった基準だけで
選ぶことではなく、より広い視野で、「人や社会、地域、環境などに優しいモノ」を購入する消費行動やライフスタイルを指しています。自分以外の他者や地域社会、自然環境などを思いやる、「思いやり消費」、「応援消費」とも言えます。発表内容は水田肥料にプラスチックが含まれることからそれを削減するエシカル消費について話しました。

3名は書類審査を通過して東北・北海道の代表に選ばれての出場です。パソコン、レーザーポインタ、演示、発表を3人で分けて行ったところ、最優秀賞の内閣特命担当大臣賞と厚生労働大臣賞を頂くことができました。

 

生活科課題研究発表会

生活科3年生の課題研究が1月24日に行われました。

課題研究という授業は、身近な課題を自分たちで解決していくために試行錯誤しながら研究を行うものです。

【今年の内容】

・オリジナルカレーやお茶の研究 ・枝豆栽培とずんだの研究 ・調理についての研究

・服飾に関する研究 ・保育に関する研究 ・園芸療法(福祉)に関する研究 など

3年生のみなさん、大変お疲れ様でした☆

名取市立高舘小学校と豆腐作り交流会♪

生活科1年生と高舘小学校の3・4年生は、6月から一緒にダイズの栽培交流会を行ってきました。

今回、栽培したダイズを使い、豆腐作りを行いました☆

講師は、ジュニア豆腐マイスターとなった、本校の生徒達です♪

美味しい豆腐を作ることが出来たようで、みんなニッコニコで終えることが出来ました♪♪♪

白石高校 課題研究全体発表会へのリモート参加

白石高校では,研究活動を通して,思考力・判断力・表現力を身につけ,研究成果を発表することで, 研究の意義を実感することを目標とし,課題研究全体発表会を行っています。今回本校の作物部門と科学部にも声をかけていただき,オンラインでの発表に至りました。

作物部門は,水田用肥料として使われているプラスチックカプセル肥料の残骸による環境汚染を防止するため,緩効性肥料を開発し,廃棄物ゼロを目指すプロジェクト活動について発表を行いました。

作物部門の活動(農業科の活動状況)はこちら

科学部では,東日本大震災の津波後,奇跡的に生き残った旧校舎の桜を植物バイオテクノロジーの技術を応用して増やし,被災地への植樹してきた活動や,学校で生まれた新品種「玉夢桜」の植樹による地域交流やSDGs達成に向けた活動について発表しました。

科学部の活動はこちら

また,同じくオンライン上で発表を行った仙台第三高校の発表を聴講し,知見を広げる良い機会となりました。

白石高校ならびに仙台第三高校のみなさま本日はありがとうございました。今後とも研究の深化に努めていきます。

和太鼓部 仙台ー台北線運行再開記念セレモニーに出演しました♪

1月18日(水)に仙台国際空港で行われた仙台ー台北線運行再開記念セレモニーにお招き頂き、お祝いの演奏を披露しました。

 

村井嘉浩知事を始め、多くの来賓の方々や報道関係の方々を目の前に、緊張しながらも堂々と演奏することができました。仙台空港を利用する一般のお客さんも足を止めて聴いて下さり、宮農オリジナルの新曲『晴嵐(せいらん)』を多くの方々にお披露目できたことを、とても嬉しく思います。

 

セレモニー終了後、村井知事から激励の言葉を頂き、一緒に記念写真。

来年度の全国総文祭では、宮城県代表として頑張ってきます!