INFORMATION(お知らせ)

お知らせ

学校の酒米で作ったお酒! 作物部門の日本酒販売中!

純米吟醸「樹徳邦穣」好評発売中です。

名取市にある石井商店さんで販売しています。

場所は〒981-1226宮城県名取市植松4丁目2-11です。

1升瓶と4合瓶を取り揃えています。

※学校では販売していません。

 

宮城県農業高等学校生産米(蔵の華)「品質力」 × 金の井酒造(綿屋)「醸造力」の相乗効果で仕込まれ,純米吟醸「樹徳邦穣」としてコラボレーションしています。

純米吟醸「樹徳邦穣」=校歌で謳われる「徳を樹つべき」「邦のみのり」「ふるさとの貴重な人材となるように」願いを込めて命名された。

~一人一人の思い願いを形に変えていくことで被災地・日本の農業を再生し飛躍できる地域・日本となるように願う~こととした。

酒米「蔵の華」生産のこだわり

栽培を終え,生育調査や品質から数値を読み取り,来年度の栽培計画を立てる。基本となるのは土づくりとなるので発酵した米ぬか土中に施し,微生物が活性化するために4回耕運しています。。丈夫な根を作ることで米粒に良質なデンプンが供給され,低タンパクで大粒な米が造られます。

金の井酒造(綿屋)「醸造力」のこだわり

「蔵の華」お米の特徴を最大限に引き出すために低温での醸造に取り組んでいます。

純米吟醸は、9ヶ月の間、宮農専用低温冷蔵庫で熟成したお酒です。華やかで、良好な香りと、なめらかで綺麗、酸度、アミノ酸度も低く、低タンパク質のため雑味のないすっきりとした原料米「蔵の華」らしい繊細でキレの良い酒質のお酒となります。

毎日農業記録賞において全国農業高等学校協会賞を受賞!

12月6日に東京の毎日新聞社本社如水館において毎日農業記録賞の受賞式が開催されました。

本校、農業経営者クラブ3年生の若松彩唯華さんが全国農業高等学校協会賞を受賞しました。

高校生部門1,383編の応募があり過去最高数になったそうです。

作文題は「目指せ世界!私の和牛戦記」です。

叔母が営む和牛繁殖について、学校でも和牛を学び、将来は自分も和牛農家になるという内容です。

全国で選ばれた10人の高校生との情報交換も行い、今後の夢について考えるきっかけになったようです。おめでとうございました。

 

3年3組 クラスレクリエーション

 12月6日(月)定期考査終了後、3年3組ではクラスレクリエーションとして、もち豚館に行ってきました。

 この日は12月とは思えない穏やかな陽気で、楽しいひとときを過ごすことができました。クラス38人全員でバーベキュー食べ放題に挑戦。

 お肉は豚肉のみでしたが、赤肉部分にサシが入った甘くてうまみの豊富なおいしいお肉でした。その他には、ホルモンやレバー、野菜のセットもいただきました。

    

  

  

 最初はハイペースでしたが後半は失速。90分間という時間設定でしたが、ほぼ全員60分でギブアップ。

 食事の後は、とんとんの丘で様々な動物たちを見学。アルパカやジャージー牛、ヤギや羊、ダチョウなどたくさんの動物たちが迎えてくれました。また、アスレチックなどもあり童心に返ったように楽しみました(中には温泉に入った生徒も)。

  

  

 昨年から、コロナ禍で修学旅行が中止、学校行事の縮小など様々な催し物がいつも通りにできないという2年間を過ごした3年生。卒業間近ではありますが、楽しい高校生活の一コマになってくれたと思います。

 もち豚館の皆様、大変ありがとうございました!!

 

 

3学年体育大会!

12月8日に3学年体育大会が行われました。

この学年の最後の大きな行事として,楽しむことを第一に,ケガしないようバスケット・バレーボール・卓球・ドッヂボールの計4競技で熱戦を繰り広げました。

 

         開会式                      準備体操

 

    女子バスケ!白熱しました。                男子バスケ

 

      男子バレー                      女子バレー

                                                   

        女子卓球                      女子卓球

 

       男子ドッヂボール                 女子ドッヂボール

                                                     

    クラス総合優勝 3年1組!                 閉会式                                                   

 

   卒業までまだまだ時間はあります。

 高校生活を,目一杯楽しんでください。でもルール・マナーは守りましょうね                                                    

                                                     

 

『結米』作成中

高舘小学校とトヨタ、宮農の作物専攻の生徒との合同授業で進めておりました結米のパッケージデザインが完成いたしまいた。

結米は、「学校と学校を結ぶ、人と人とを結ぶ、生産者と消費者を結ぶ、学校と企業を結ぶ、結米によって多くの人を結びたい」という想いから生まれた商品です。

無化学肥料・減農薬栽培で作られた宮農米(だて正夢、ひとめぼれ、まなむすめ、ササニシキ、東北194号、金のいぶき)を真空パックにしています。真空パックで美味しさを長持ちさせつつ、様々な品種のお米を食べ比べることができます。

真空パックは、宮農生だけでなく、宮城県立支援学校岩沼高等学園と宮城県立名取支援学校の生徒のみなさんにも協力していただきました。

この結米は、トヨタの初売りの特典にもなります。

 

結米によって多くの人が結ばれますように・・・