INFORMATION(お知らせ)

お知らせ

芋掘り遠足受付表の更新

5月31日現在の予約状況を、芋掘り遠足のページに掲載しました。

お申し込み頂きました団体は、ご確認をお願い致します。

 

ご確認ページ → ここをクリック

 

なお、定員に余裕がございます。

引き続き予約を受け付けておりますので、お申し込みお願い致します。

生徒会新聞5月号

生徒会では,宮農での生徒の活躍の様子をより多くの人に知ってもらうために,生徒会新聞を発行しております。

本日,5月号を発行致しましたのでぜひご覧ください。

生徒会新聞5月号

科学部と農業経営者クラブの教育長表敬訪問

5月7日に科学部と農業経営者クラブの生徒が全国大会で最優秀賞を受賞したことを

校長先生と教育長に報告しました。

科学部は全国ユース環境活動発表大会で環境大臣賞を受賞しました。科学部ではバイオ技術の力で二酸化炭素の吸収率が高い桜を新品種として登録して、被災地に植樹しています。

農業経営者クラブはエシカル甲子園全国大会で内閣府特命担当大臣賞を受賞しました。水田用肥料にプラスチックが含まれているため、海洋汚染が進んでいます。それを軽減させるための研究報告を行いました。

副教育長からは「若い高校生が地元の課題を見つけて学習を続けることに感動しました。これからも地元や県民のために研究を続けて欲しいです」と暖かいお言葉を頂きました。

意見発表大会の開催!

5月26日、農業クラブの意見発表大会が開催されました。

これは、普段の授業や生活の中で農業について感じたこと実践したとことを作文にして、

7分以内で発表するというものです。

事前に10名の学科代表を選び発表してもらいました。発表前、10名は緊張の面持ちで待っています。

校長先生と農業クラブ会長から挨拶が行われました。

会場ではタブレットを使用して発表を行いました。

真剣な面持ちで今までの練習の成果を発揮しました。

この中から3名が選出されて県大会で発表します。皆さんお疲れ様でした。

上位大会でも頑張ってください。

 

生徒会による朝の挨拶運動!

 生徒会活動の一環として,

5月17(月)~21日(金)の1週間,

朝の挨拶運動 を実施しています。

 

「おはようございます!」

元気な挨拶が宮農の生徒昇降口に響きました。

 

 

同時に,「コロナ対策」についての呼びかけも行いました。

生徒会メンバーが手作りのポスターを作成し,

登校してくる生徒に呼びかけをしました。

  

  

 

今後も宮農の士気やコロナ対策への意識を高める活動を

実施していきたいと思います。