INFORMATION(お知らせ)

お知らせ

【剣道部】本校で合同稽古を行いました。

前回に引き続き、今回は本校武道場にて合同稽古を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校のメニューで稽古を行いました。高校生から方法だけでなく、ポイントも教わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸し暑い中、みんな必死に稽古していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中も合同稽古を継続していきます。

【生徒会】仙南地区高校合同説明会での学校説明

令和6年7月6日(土)に宮城県白石高等学校にて開催された仙南地区高校合同説明会に生徒会役員4名が参加してきました。宮農の各学科の様子やスクールライフなどについて、自分たちで工夫し作ったパワーポイントを上手に活用し、大勢の前で堂々と発表しました。

緊張している様子も見られましたが、終始立派に発表してくれました。今回の経験を今後の生徒会活動にいかしてほしいと思います。

なお、8月1日(木)には、本校を会場に「学校説明会」が開催予定です。

それに向けても現在生徒会では準備を進めています。来校される皆さんに、生徒会の方から「生徒目線での宮農」を紹介できればと思っております。生徒会一同、来校をお待ちしております。

☆七夕飾りに願いを込めて☆

生活科2年生保育班 & 図書委員会 が『仙台七夕飾り』を作りました♪

 

学校近くにある、愛島地区のタケノコ農家の方から竹をいただき、様々な七夕飾りを付けました。

投網(とあみ)や葛篭(くずかご)などの飾り、一つ一つに意味や願いが込められていることを、皆さん知っていましたか?

 

図書室前と昇降口階段下に展示してありますので、ぜひご覧下さい~☆

【陸上競技部】東北大会結果報告

【陸上競技部】 東北大会 結果報告

 

 6月14日(金)~17日(月)、福島県とうほう・みんなのスタジアムで開催された東北大会(インターハイ(全国大会)出場をかけた最終予選大会)に参加してきました。連日猛暑の中、本校選手は頑張ってくれました。

 以下、結果となります。

 

女子 棒高跳   合川(2年)出場 NM

※NM:記録無し

 

 最初の設定されたバーを越えることができず、惜しくも記録無しという結果になってしまいました。自己記録からみれば、クリアできる可能性があっただけに、悔しい結果となりました。

 

 東北大会出場にあたり、多くの方々の応援をいただきました。誠にありがとうございました。今後、各種大会を経て、秋の県新人大会に向けて、精進していきます。今後とも、宮城県農業高等学校陸上競技部の応援、何卒よろしくお願い申し上げます。

【農業・園芸科】キャベツ・ブロッコリーの収穫販売

本校、露地野菜専攻生で、播種・定植・管理を行ってきた、キャベツとブロッコリーの収穫が始まりました。

   

現在、生徒達は試験期間中ですので、職員にて収穫、調整を行っています。

実習が始まりましたら、生徒達にて収穫・調整・販売を行います。

 

現在、ブロッコリー・キャベツ収穫が最盛期で、農場販売所にて購入することもできます。

 

是非、ご賞味ください!

学校説明会(8月1日(木))のご案内

8月1日(木)に、中学生と保護者を対象とした学校説明会を行います。

受付期間は6月20日~7月22日となります。

(受付期間に、下記リンク先に登録フォームが現れます)

多くの方のご応募をお待ちしております。

☆詳細は、下記のリンク先でご確認ください☆

  ↓

学校説明会のページへGO!!

(入試情報→学校説明会からも入ることが出来ます)

名取市図書館で図書展示を行いました!【図書委員会】

6月5日(水)名取市図書館で、図書委員会の展示を行いました。

中高生に宮農図書委員オススメ本を紹介するもので、今年で5回目です。

担当メンバーで、放課後に何度か集まり、創作してきました。

展示は8月末までです。名取市図書館にGO!

         \みんな、見に来てね/

\みんな、見に来てね/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    \小説中心に紹介中! ぜひ、借りてくださいね/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      \名取市図書館HPでも紹介されました/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

【農業・園芸科】「新タマネギ」が県内の学校・給食センターへ出荷されました。

宮農生により栽培・収穫された「新タマネギ(ハッピー)」が、宮城県学校給食会を通して集配され、県内の学校・給食センターへ出荷されました。

多くの注文をいただき、生徒達が各学校毎に箱詰めすると共に、生徒達からのメッセージや栽培の記録をまとめた資料を同封しました。

  

 今後も出荷が続き、多くの学校へお届けされる予定です。

 6月中旬以降は、貯蔵性に優れた「ラッキー」の収穫販売が始まります。

 まだまだ宮農タマネギをお楽しみいただけます、よろしくお願いします。