お知らせ
2学年課題研究発表会
SDGsに関連した課題を自ら設定し、解決するための研究授業があります。
各クラス8チームの中からもっとも優秀なものが選ばれ、
クラス代表として2学年で発表を行いました。
2年1組代表 4班 テーマ:海の豊かさを守ろう
プラチックゴミが海に流れてマイクロプラスチックになるために、3Rを取り入れて綺麗な海を守りたいという研究です。データを多用して信頼性があるわかりやすい発表でした。
2年2組代表 6班 テーマ:キレイな海を保つために出来ること
海に漂着したマイクロプラスチック問題を解決するために①ゲーム募金、②マイバックの推奨、③木製ストロー導入を提案してくれました。発表の仕方を工夫し、聞き取りやすい発表でした。
2年3組代表 A班 テーマ:貧困をなくそう
発展途上国で起こっている貧困ですが、日本も15%の人が貧困で苦しんでいるという内容です。スライドに写真や絵を多用し、文字も箇条書きにすることで分かりやすい発表でした。
2年4組代表 48班 テーマ:ジェンダー平等を実現しよう
LGBTQという性的マイノリティを持つ人がどれくらい存在して、苦しんでいるのかという内容です。学校アンケートを行い、身近な人も悩んでいるという興味深い発表をしてくれました。
2年5組代表 1班 テーマ:プラスチックでキレイな海を保つために出来ること
プラスチックを油化する機械を使用して再生可能エネルギーにしたいという内容です。スライドが美しく、動画を入れることで分かりやすい発表でした。
2年6組代表 1班 テーマ:トイレ
私達の生活に身近なトイレをテーマにしてくれました。新たな用途や、面白いトイレを発表し、トイレに多くの問題があることを提案してくれた視点が面白い発表でした。
6つの発表はどれも生徒目線による新鮮な発表ばかりでした。
生徒の内容を聞くことで今までに無い知識を得られたかと思います。
この内容については2学年全員で聞き、発表に対する感想をまとめてもらいました。
聞く生徒の態度もとても立派で、同級生の発表が終わると大きな拍手がおこっていました。
自分の考えや想いを伝えることは社会を生きていく上でとても大切なスキルです。
この授業の中で、多くのことを学んで欲しいと思います。