お知らせ
【剣道部】県新人大会ベスト8!!
11月8日(金)~10日(日)、大崎市田尻総合体育館にて行われた
第70回宮城県高等学校新人剣道大会に本校剣道部員が出場しました。
男子団体予選リーグに出場し、2勝0敗の第1位で決勝トーナメント
に進出しました。
決勝トーナメントの1回戦は代表戦のうえ勝利し、準々決勝に進出
しました。
準々決勝では、健闘しましたが惜敗し、ベスト8となりました。
この結果は、普段の剣道の稽古はもちろん、中学生との合同稽古や
銃剣道や短剣道の稽古からも培われたものと自信を持って、今後も稽
古に精進していきます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
☆和太鼓部が県大会で優秀賞を受賞☆
11月7日(木)に、第11回宮城県郷土芸能大会が開催されました。
県内4校の和太鼓演奏と、1校の鹿子踊りが披露され、本校和太鼓部は優秀賞を受賞することができました!
残念ながら、最優秀とはなりませんでしたが、部員たちは日ごろの練習の成果を存分に発揮して、素晴らしい演奏をすることができました☆
今後も、宮農和太鼓部の応援をよろしくお願いします☆
ASIAGAP審査終わる
(園芸科)トマトASIAGAP更新審査終わる
10月16日(水)、17日(木)の二日間審査が行われました。
(受審する生徒と見守る生徒・・・超緊張です)
本校、施設野菜Ⅰ部門では、食品安全、農場経営管理、人権保護、労働安全、環境保全の観点から安全・安心な農産物を生産する取組であるGAP(農業生産工程管理)を授業に取り入れてトマト栽培を行っています。第三者機関に審査をお願いし、146項目の管理点を見てもらいます。今回の審査では不適合項目が一つもなく審査が終了いたしました。
その結果10月28日付けで「ASIAGAP認証」を取得いたしました。
これからも安全・安心なトマトをお届けいたします。
【農業・園芸科】1年生タマネギの定植
本日の農業実習ではタマネギの定植を行いました。
9月に自分たちでセルトレイに種まきしし、成長した苗を畑に植えました。
初めに実習内容を確認します。
おいしいタマネギを作るために丁寧に定植を行いました。
農業クラブ役員 増田西小あいさつ運動
10月31日に志教育の一環で増田西小学校の児童とともに、あいさつ運動を行いました。
本校の農業クラブ役員も小学生とともに、元気よくあいさつをしました。
増田西小の皆さんありがとうございました。
【陸上競技部】県高校駅伝大会出場
【陸上競技部】宮城県高等学校駅伝競走大会に出場
10月26日(土)栗原市で開催された県高校駅伝競走大会に出場して来ました。今年度から合同チームの参加が認められ、同じ仙南地区の学校である亘理高校とチームを組み、以下のメンバーが出場しました。
1区 10.0km 後藤達憲(本校3年)
2区 3.0km 原田空河(本校2年)
3区 8.1075km 江戸 匠(本校1年)
4区 8.0875km 亘理高校(3年)
5区 3.0km 今野元貴(本校2年)
6区 5.0km 亘理高校(1年)
7区 5.0km 太田 蓮(本校1年)
合同チームということでオープン参加の扱いとなり総合順位は付きませんが、日頃の練習の成果を十分に発揮し、栗原の地を力走してくれました。
特に、この大会で高校ラストレースになる本校3年生の後藤達憲と亘理高校の3年生生徒は悔いなく走り切ってくれました。3年間大変お疲れ様でした。
今大会出場にあたり、学校関係者含め多くの方々から応援をいただきました。誠にありがとうございました。今後とも、宮城県農業高校陸上競技部の応援、何卒よろしくお願いいたします。
☆ふたば幼稚園で実習を行いました☆
10月に生活科の3年生『福祉・保育類型』の授業で、ふたば幼稚園実践実習を行いました☆
今回の目的は、幼稚園(保育)の活動や園児たちの行動を知ることです。
初めに園の先生から、クラス割や気をつけることなど、ご説明をいただき、活動を行いました。
保育(幼稚園)活動を知り、学びを深める貴重な機会となりました。
ご協力いただきました、ふたば幼稚園のみなさまに感謝申し上げます。
宮農祭が行われました!
10月25日・26日に宮農祭が行われました。
25日は校内発表で多くの団体がステージを盛り上げてくれました!
26日は一般公開で農産物販売や模擬店などで校内が盛り上がりました♪
農産物販売は長蛇の列でした
本年度も大盛況で終わらせることができました
多くの皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました
農業クラブ全国大会~クラブ員代表者会議運営しました~
10月23~25日に岩手県で開催された、農業クラブ全国大会でクラブ員代表者会議の運営を行いました☆
第1分科会第3会場の司会進行と記録を、本校の2年生1人と1年生2人で行いました。
クラブ員代表者会議では、全国各地から集まった農業高校生が、テーマに沿った話し合いを行います。
自分たちの学校の活動を交えながら、活発な議論や情報交換をし、交流を深めました。
運営を行った3人は、会がスムーズに進行するように、事前の準備を頑張ってきました。
当日は緊張している様子でしたが、参加しているみなさんのご協力もあり、無事に進行や報告発表を行うことができました。
運営、とっても頑張りましたね☆3人とも、ハナマル
※盛岡研修として、わんこそばも体験しました☆
さて、この中で、120杯を完食した人は誰でしょうか??
【剣道部】名取市スポーツ祭で準優勝になりました。
10月13日(日)、名取市民体育館にて行われた第53回
名取市民スポーツ祭に本校剣道部員が出場しました。
10代男子の部に6名出場しました。
結果ですが、1名がベスト8、1名が第3位、1名が決勝戦に
進出しましたが、惜しくも準優勝となりました。
一緒に稽古を行っている中学生は男女ともに優勝しました。
おめでとうございます。
これからもともに稽古に励んでいきましょう。