寄宿舎指導員のブログ

寄宿舎指導員のブログ

自啓寮 夏の寮生活

 夏休みが明け,自啓寮では8月24日より寮生活がスタートしました。

今回は初日から体験入寮,義務入寮と続いており,夏休みモードから一気に寮モードに転換しています。

皆さんはどんな夏を過ごしましたか?自啓寮での夏はこのような感じでした。


夏といえば筋トレ!

夏といえば草むしり!

 

 夏といえばとうもろこし!寮前の花壇で育てました。 

自啓寮での夏はまだ終わりません、これから夏期研修が始まります。

自啓寮 寮祭

自啓寮の寮祭が、7月20日に行われました。

 

寮祭を盛り上げよう、みんなで楽しい時間を過ごそうと、それぞれの力が集結。

 

 



ビンゴ大会、演芸、

真っ暗な校内での肝試し、花火。

 

夕食はピザや焼き鳥、焼き肉、サラダやフルーツ、

メロンソーダ、ケーキなどなど盛りだくさんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火とかき氷。

 

よし、暑い夏を満喫!

夏休み明けからも、また頑張っていこう!

 

 

 

 

自啓寮 七夕飾り

 今年度折り紙サークルが発足し,季節の飾りなどを積極的に提案してくれています。

7月7日は七夕ということで,笹竹に七夕飾りを作って飾ったり,願い事を書いたりしてはどうかと

提案がありました。

 舎監長が笹竹を調達してきてくださり,身長高めの男子が竹を設置し,

1年生の女子が短冊作りを,義務入寮中の1年生女子がおしゃれな飾りを作ってくれました。

 

 

 

 

 

 願い事が叶う「自啓寮の七夕」

「彼氏がほしい」「彼女がほしい」という願いもちらほら(いや大量に)ありますが,

平和や親の健康を祈る短冊もありました。

 

 

 

 

強くなりたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち義務入寮頑張りました!

願いを叶えてください!

 

 

 

 

 

自啓寮 6月の一コマ

 来週から第一期考査。

一年生にとって入学してから初めての考査です。

考査一週間前から自啓寮は『考査前日課』となり、

いつもなら17時なのが、放課後帰寮(学校が終わったら寮に帰ってくる)となります。

部活動がないので16:30~17:30まで学習時間が追加になる期間です。

考査が始まると『考査中日課』となり、

14:00~17:00まで途中20分の休憩以外ずっと学習時間。

 

勉強前にちょっとリフレッシュ!

 

 

 

 

 

久しぶりに青空で、気持ちのよい風。

 食堂前のホールにはテーブルとイスが置かれ、

 折り紙コーナーではすてきな作品が続々と誕生しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千羽鶴に込める願いは?

「いろいろあるけれど

 やっぱり『平和』ですよ」

 

 

 生活科では、考査に折り紙を折る課題もあるそうです。

 

 

 

 

 

 

夕食後、食事当番のメンバーはテキパキと、

でもとても丁寧に、

掃除やテーブル拭きをしてくれていました。

 

 

  

 

                   すっかり自啓寮の一員、ザリガニ君。

                

                           「気軽に声かけて!」

 

 

自啓寮 花壇だより

今年度も自啓寮の花壇は賑やかです。

色とりどりの花や野菜を植え育てています。

先日は雨の中玉ねぎの収穫をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玉ねぎの葉の付け根をビニール紐で縛り,物干し竿にぶら下げてみました。

ちゃんと縛ったつもりでしたが,数日後するりと脱落していく玉ねぎも・・・難しい!

 

じゃがいもも栽培しています。先日は栄養教諭の吉岡先生と一緒に芽かきと土寄せを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 収穫したらどのようにして食べるか,今から楽しみですね。

 

自啓寮 スポーツレク・4月

新年度が始まって1ヶ月が経ちました。

 

4月から、あっという間の日々でした。

春期研修、スポーツレクリエーション、サークル活動など、

お伝えしたい内容は盛りだくさんです。

 

今回は、スポーツレクリエーションの様子を

お届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒も先生もいい顔です。

エネルギーチャージ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自啓寮 新入寮生を迎えて

令和4年度もよろしくお願いします。

新しく11名の生徒を迎え、合計35名で自啓寮をスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ緊張した面持ちの入寮式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対面式では,先輩方から何でも聞いてくださいと優しい言葉をいただき安堵したようでした。

そして夕食には,お赤飯やエビフライ,宮農産いちごなどのお祝い御膳をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての自啓寮での夜は緊張したと思いますが,みなさんちゃんと眠れたようです。

これからオリエンテーションや春期研修が行われます。

学校と並行して,自啓寮生として充実した毎日を送ってほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自啓寮 卒寮式

「卒寮式」が行われました。

卒業式前の少し慌ただしい時ではありましたが、

無事にこの日を迎えることができました。

 

ひとりひとりの、言葉が染み入ります。

 

今、感じていること、3ヶ月に感じること、3年後、・・・もっと先に、様々な状況で、

自啓寮での生活を、どのように思い出すのでしょう。

きっと、その時のみなさんの力になる、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様、朝早くにもかかわらずご出席いただき、ありがとうございました。

自啓寮卒寮生たちはこれからの未来を切り拓き、自分も、まわりも、幸せにしていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また会う日まで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自啓寮 冬期研修 その2

 冬期研修では,舎監長講話に続き,専任舎監の山田未紀王(みきお)先生の講話がありました。

山田先生は今年度着任された理科の先生で,寮の1,2年生とは授業や部活での接点もあまりないとか。

山田先生の生い立ちから学生時代どんなことを考え過ごしていたかなどを,エピソードを交えてお話いただきました。

 

勉強を頑張っていた中学時代,バドミントンに明け暮れた高校時代。

そして大学受験など,リアルな当時の気持ちや考えに触れ,生徒らも共感する部分が多かったようです。

今掲げる3つの目標,①生涯現役②顧問としてインターハイ出場③○○になること!です。

詳しくは山田先生に聞いてみてください。

そして寮生へのメッセージ・・・「凡事徹底」「何事も楽しむ姿勢で」

何でもないような当たり前のことが未来の自分に繋がるということ,辛いこと嫌なことでも楽しんでやるということを

教えていただきました。

 

生徒からの感想の一部です。

「いやだいやだと言いながら取り組むより,難しいけど楽しいかも!と思うだけで苦しさって少し楽になります。

当たり前のことを当たり前だと思わずにしっかり一つ一つやっていきたいと思いました。」

「先生=何でもできるというイメージがありましたが,先生も失敗することがあるとわかって少し気がラクになりまし

た。学生時代は人生の分岐点ばかりと話していたので,凡事徹底を心がけて勉強に取り組みたいと思いました。」

 など,これからの自分の将来や進路選択などにも参考になったようでした。

 

冬期研修では,さらに委員会活動の反省や決意表明がありました。


「進路達成に向けて、具体的な目標を持って生活していきたいです。」2学年伊藤君。

「友達から良い所を吸収し,後輩のお手本になるように頑張ります。」1学年佐藤君。

それぞれ決意を新たにし,互いの目標を共有し励まし合って冬期研修を締めくくりました。

自啓寮 冬期研修 その1

 3年生が自啓寮からいなくなり,寮の中も静まりかえっています。

卒寮の時に,自分が先輩からもらった衣類雑貨などを後輩に置いていくという風習が残っており,

今はそれを得意気に着ている1,2年生が微笑ましく,3年生の存在の大きさを思い起こさせます。

 

 2月,1・2年生は次年度へ向けて冬期研修があります。今年度は9日、14日、15日の3日間に渡り行われました。

第1日目,舎監長講話と舎監の山田未紀王先生の講話がありました。

  舎監長からは,基本的生活習慣を確立することの大切さや規則やルールを守ることについての話がありました。

 以下生徒からの感想です。

「ルールや規則に縛られたくないと思う人もいるけど,それらは自分たちを守るためにできていることがわかった。」

「生活習慣が確立することで,心と時間に余裕を持つことができ,周りの人に気を配れるようになるとおっしゃっていました。寮生活をしていて身の回りのことを当たり前にできるようになったし,加えて自分が成長するためにやらなければならないことも行動に移せるようになりました。」

 「基本的生活習慣をしっかりするという目標は寮だけではなく,学校や社会に出ても問われるだろうし,自分自身できているつもりでも少し気を抜いてしまうと,ボロが出たりしそうなので,これからも自分の生活習慣は乱れていないか,だらしのない部分は放っておいていないか自問することも大切だと思った。」

 

皆それぞれに自分の生活を振り返り,新たな目標が持てるきっかけになったようでした。