寄宿舎指導員のブログ

2019年7月の記事一覧

寮のきれいは皆なのきれい

   

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにも一生懸命に掃除をする姿を見たことがない!!!!!に匹敵する程の熱心さとひたむきさ。年に3度行われる寮内の大掃除は,時間帯を特別に設定し,全員参加の行事です。生活厚生委員の目標「寮のきれいは皆なのきれい」に基づき,約2時間ががりの大掃除は汗が流れる位全力で取り組みます。「自分達が使った寮をきれいにするのは当たり前」の精神を後輩にも引き継いで貰えたら良いなと思います。終わった後の飲み物は生徒へのご褒美,達成感に満ち溢れた生徒の笑顔は職員へのご褒美となりました。

 

 

令和元年度 「寮祭」

 栄養教諭の先生方、厨房の方々、おいしいごちそうをありがとうございました!寮生のリクエストが叶い、ホットプレートでの焼き肉!ふわとろオムライス、チーズドック、チョレギサラダ、チョコフォンデュ、・・・
 そして三瓶先生と農業機械科の皆さんが実習として手作りしてくれた、流しそうめんコーナーも!これだけでも幸せなのに、有志の歌声やダンスを披露してもらいみんなで盛り上がった後、夜の校舎でのナイトハイキング。4人グループで回る方より、1人待つお化け役さんはきっともっと怖かったでしょうね。おどかし役の先生方は大丈夫でしたか?

 笑顔はじける一夜となりました。
 

さて、来週は終業式。大掃除で、ひとまず寮生活の一区切りです。


男子集会が開かれました

 寮是「協力」

 共同生活を円滑に進めるには規則があり,その場に応じたマナーや思いやりが存在します。生活をしているみんなが寮の規則を守ることで生活の快適さや安全が図られるものだと感じます。その規則に対しての意見や考えを聞くために男子で集会を持ちました。規則を守ることへの意識の違いや,グレーゾーンをどう解釈するか。自分の気持ちを付箋に書き込み意見交換を行いました。4人部屋での共同生活,生活のほぼ全てが共有スペース。想像しただけでも個人の楽しさや快適さだけを求めていては成り立ちません。今後も集会や意見交換を続け,寮是を尊重した意識の高い共同生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

 

1-1義務入寮生と、通年生の交流会


「何をするんだろう?」

内容を聞かされていなかった皆さんは、始まるまでドキドキしていたことでしょう。
前回の義務入寮での反省から、通年生と義務生の関わる時間を持ちたいという意見が出されていました。時間を設定しその意見を実現!体育館に80名が集まり、全員でゼスチャー、伝言ゲームを楽しみました。そう、初めは乗り気ではなかった人も、やってみると本気で?牛のまねをしていましたよね。


楽しい時間を一緒に過ごすと、不思議と気持ちがほぐれます。