ウェイトリフティング部
2024年度の活動報告(ウエイトリフティング部)
3年生2名、2年生5名、1年生8名で活動を締めくくりました。
今年度は、女子の活躍が目立ちましたが、男子も負けずに頑張りました。
県大会以上の結果は以下のとおりです。
① 全日本選手権大会(4月26日~29日)会場:長崎県諫早市 <下記に掲載>
② 世界ユース選手権大会(5月22日~26日)会場:ペルー国リマ市 <下記に掲載>
③ 県総体(6月1日~2日)会場:宮城県農業高校
女子 45㎏級 高橋 真愛(3の2) 2位
45㎏級 小澤 愛夏(1の3) 3位
49㎏級 角田 葉奈(2の2) 3位
55㎏級 佐藤 和花(2の1) 優勝
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝
76㎏級 大友みのり(3の2) 優勝 女子団体2位
男子 61㎏級 髙橋 斗夢(1の6) 3位
73㎏級 塚原 璃音(2の2) 2位
81㎏級 今野 和空(1の2) 3位
89㎏級 山下 琴也(2の6) 優勝
④ 東北高校選手権大会(6月21日~23日)会場:山形県鶴岡市 <下記に掲載>
⑤ 国民スポーツ県予選会(7月6日~7日)会場:柴田農林高校
女子 45㎏級 高橋 真愛(3の2) 2位
45㎏級 小澤 愛夏(1の3) 3位
59㎏級 相原 優里(1の5) 3位
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝
+76㎏級 大友みのり(3の2) 優勝
男子 61㎏級 髙橋 斗夢(1の6) 2位
67㎏級 佐藤 千嘉(2の2) 3位
73㎏級 塚原 璃音(2の2) 2位
89㎏級 山下 琴也(2の6) 優勝
⑥ 全国高校女子大会(7月13日~14日)会場:石川県金沢市 <下記に掲載>
⑦ インターハイ(8月2日~5日)会場:長崎県諫早市 <下記に掲載>
⑧ 日韓中ジュニア交流会(8月25日~31日)会場:韓国 慶尚北道亀尾市 <下記に掲載>
⑨ 国民スポーツ大会(10月6日~10日)会場:佐賀県有田町 <下記に掲載>
⑩ 県高校新人大会(10月19日)会場:柴田農林高校
女子 45㎏級 小澤 愛夏(1の3) 2位
49㎏級 角田 葉奈(2の2) 優勝
55㎏級 佐藤 和花(2の1) 優勝
59㎏級 相原 優里(1の5) 3位
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝 団体1位
男子 61㎏級 髙橋 斗夢(1の6) 2位
73㎏級 塚原 璃音(2の2) 3位
81㎏級 今野 和空(1の2) 3位
89㎏級 山下 琴也(2の6) 優勝 団体3位
⑪ 県選手権大会(11月日~日)会場:柴田高校
女子 45㎏級 高橋 真愛(3の2) 優勝
59㎏級 佐藤 和花(2の1) 優勝
59㎏級 相原 優里(1の5) 3位
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝 団体2位
男子 73㎏級 塚原 璃音(2の2) 2位
89㎏級 山下 琴也(2の6) 優勝 団体3位
⑫ 全日本女子選抜大会(11月20日~21日)会場:滋賀県高島市 <下記に掲載>
⑬ 県民体育大会(令和7年1月日~日)会場:柴田高校
女子 45㎏級 小澤 愛夏(1の3) 3位
59㎏級 佐藤 和花(2の1) 優勝
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝
+76㎏級 大友みのり(3の3) 優勝
男子 61㎏級 髙橋 斗夢(1の6) 3位
73㎏級 塚原 璃音(2の2) 2位
73㎏級 佐藤 千嘉(2の2) 3位
81㎏級 今野 和空(1の2) 3位
⑭ 全日本ジュニア選手権大会(2月日~日)会場:宮城県農業高校 <下記に掲載>
⑮ 全国高校選抜大会(3月25日~28日)会場:石川県金沢市 <下記に掲載>
来年度も頑張ります。応援よろしくお願いします。
令和6年度 全国高校ウエイトリフティング競技選抜大会の結果報告
令和7年3月25日~28日まで、石川県金沢市で開催されました。本校からは3名出場しました。結果は以下のとおりです。
女子55㎏級 佐藤 和花(2の1) 優勝
女子64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝
男子89㎏級 山下 琴也(2の6) 3位
佐藤和花は全て大会記録を塗り替えて、最優秀選手に選ばれました。(2年連続)佐々木瑠那は1年生ですが、今回で3回目の全国優勝となりました。また、昨年に引き続き、2名の優勝者を輩出することができました。
さらに男子では、全国選抜大会の上位入賞は、5年ぶりとなりました。
今年度最後の全国大会を、良い成績で締めくくることができました。来年度も頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
JOCジュニアオリンピックカップ 第45回全日本ジュニアウエイトリフティング競技選手権大会の結果報告
2月22日(土)~24日(月)本校(宮城県農業高等学校)にて開催されました。
本校で開催できたことは大変光栄に思います。また、良い機会を設けていただきまして、関係された皆様に感謝申し上げます。
震災後初めて宮城県で全国大会を本校で開催することが、震災でご支援、ご協力いただいた沢山の方々に、新しくなった校舎と元気に活動している生徒たちの姿を見てもらう良い機会となりました。
選手の結果は以下のとおりです。
45㎏級 高橋 真愛(3の2) 7位
55㎏級 佐藤 和花(2の1) 1位
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 1位
81㎏級 大友みのり(3の3) 1位
会場校で3名優勝することができました。選手の力もありますが、周りのサポートやたくさんの方々のご協力のおかげで力を発揮できたと思います。ありがとうございました。
最後に、大会関係者の皆様、保護者の皆様、卒業生のみんな、さらに、大会会場となり、大変ご迷惑をかけた本校の先生方や生徒の皆さん、誠にありがとうございました。
これからもウエイトリフティング部をよろしくお願いいたします。
(動画欄に佐藤和花のC&J種目においてジュニア日本新記録を達成した時の動画を載せました。)
ウエイトリフティング部 レディースカップ全日本女子選抜選手権大会の結果
令和6年度第16回レディースカップ全日本女子選抜選手権大会が、11月20日、21日、滋賀県安曇川高校で開催されました。今回の大会は来年度の国民スポーツ大会のリハーサル大会です。
昨年度は宮農高女子初の団体優勝した大会でもあります。今年は4名参加しました。結果は以下のとおりです。
高校の部
45㎏級 高橋 真愛(3の2) 8位
55㎏級 佐藤 和花(2の1) 1位
64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 1位
81㎏級 大友みのり(3の3) 1位
団体3位
収穫の多い大会だったと思います。団体では3位でしたが、1大会3名優勝は宮農高始まって以来の快挙でした。
55㎏級の佐藤はC&J種目で日本高校記録を樹立し、トータルでも大会新。高校の部の最優秀選手に選ばれました。
64㎏級の佐々木は今大会が全国大会で初優勝。まだ1年生です。
81㎏級の大友は昨年度に引き続き2連覇達成しました。
たくさんの方々のご協力とご支援やご指導のおかげで良い結果になっています。これからもよろしくお願いいたします。
(初優勝の佐々木の動画と高校新を出した佐藤の動画を載せましたので、ご覧ください)
ウエイトリフティング部 国民スポーツ大会の結果報告
第78回国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技会が10月6日~10日まで佐賀県有田町で行われました。
今年から国民体育大会から国民スポーツ大会に名称が変更されました。
本校からは2名参加しました。結果は以下の通りです。
少年男子89㎏級 山下琴也(2の6) スナッチ3位、クリーン&ジャーク14位
女子 -59㎏級 佐藤和花(2の1) スナッチ11位、クリーン&ジャーク9位
2名とも本調子ではありませんでした。山下は怪我でクリーン&ジャークができず、スナッチのみ頑張らせましたが、なんと3位に入ることができました。本人のこれからの全国大会で、上位入賞が期待できる試合となりました。
女子は高校生と成年の区別がなく、しかも佐藤は55㎏級ですが今大会では階級がないため、59㎏級に出場しました。やはり力の差があり、歯が立ちませんでした。
2名とも2年生なので、来年度さらに頑張ってくれるものと思います。応援ありがとうございました。