合唱部
R4 合唱部この一年
長らく更新を怠っていましたが、活動はきちんとしてましたよ!
2年生5名と1年生4名を迎え、9名で歌っていました。
≪この一年の活動≫
5月 宮城県合唱祭
6月 楽天「国歌斉唱」
7月 昼休み廊下コンサート
8月 全国学校音楽コンクール宮城県コンクール 「銅賞」
全日本合唱コンクール宮城県大会 「銅賞」
9月 本校同窓会総会アトラクション
10月 仙南音楽祭
宮農祭ステージ発表
11月 みやぎ高校合唱祭
12月 宮城県合唱アンサンブルコンテスト「銀賞」
<普段の練習より:美容体操>
<国歌斉唱>
楽天生命パーク宮城で行われた巨人戦で「国歌斉唱」の機会をいただきました。
バスで移動。レッツGo!いつも画面で見る有名な選手が目の前に…!テンションも上がりました。
<仙南音楽祭>
コンクールでは今年も白石高校さんと合同で参加しましたが、この大会から単独になって初めての演奏。自立しなくちゃ!!私たちなりに頑張って歌いました。
<宮農祭ステージ発表>
学校のみんなの前で歌うのって恥ずかしいなあ…。私たち、何気にシャイなんですよ。でも楽しみたい。ちょっとしたかぶり物で歌ってみました。
<宮城県合唱アンサンブルコンテスト>
12月17日(土)日立システムズホール仙台で行われました。4番目の出場。草野心平作詞・千原英喜作曲の「わが叙情詩」を歌いました。憧れの曲だったので、私たちにしては真面目に練習しましたよ!コロナ禍でしたが、奇跡の全員揃いでした。素敵なホールで歌う響きは格別で、「銀賞」をいただきました。
アンサンブルコンテストに参加しました!
令和3年12月18日(土)日立システムズホール仙台で宮城県合唱アンサンブルコンテストが開催されました。宮農高合唱部+柔道部+ウエイトリフティン部の7名に加え、白石高校合唱部2名、名取高合唱部2名の合計11名で木下牧子さんの「鴎」を歌いました。
初の「銀賞!!」私たちにとってはうれしい結果です。
この日は度胸試しで、宮農生だけの6名で歌った「昼休み廊下コンサート」の様子です。
つたない演奏ですがお聴きいただけますと幸いです。
第69回仙南支部高等学校音楽発表会、秋川雅史コンサートに参加しました!
10月26日(火)岩沼市民会館で仙南支部高等学校音楽発表会が開催されました。ギターや箏曲の合奏など、普段自分の学校では聴くことができないような音楽にも触れることができました。
私たち合唱部は、コンクールでご一緒した学校に加え、仙台高専名取キャンパス合唱愛好会のみなさんとも輪を広げることができ、「合唱」と「鴎」の2曲を演奏しました。学校によってさまざまなカラーがあり、練習の時からたくさんの刺激をもらいました。
そしてこのメンバーで、な、なんと!!「 千の風になって」でおなじみの秋川雅史さんのコンサートのコラボ企画に参加することができたのです!!!(11月6日(土)仙台電力ホール)たくさんの学校からの応募がありましたが、その中から私たちがこの素敵なチャンスをいただけたのです。有名な人と歌えるなんて、合唱をやっていてよかった!
「あすという日が」を一緒に歌わせていただきました。リハーサルに現れたときの秋川さんはすらりとしたイケメンでそれはもうス・テ・キ♡ 緊張しないためのワンポイント講座もあり、秋川さんと一対一で見つめ合いながら歌う場面も…。一生の思い出になりました。
合唱部 夏の二大会に参加しました
みなさん、こんにちは。私たち合唱部は、普段は6人で活動していました。1年生を迎えてこれでも多くなったんですよ。少人数でもコンクールに参加したいという気持ちが募ってきました。「そうだ!助っ人隊を探そう!」
声がけの結果、吹奏楽部、ウエイトリフティング部、柔道部の6人が協力してくれることになりました。うれしかったです!昼休み15分の音取り練習が始まりました。
「でもコンクールだったらもう少し人数いた方がいいよね。」今度は近隣の学校に声をかけました。名取高校さん、白石高校さんが一生懸命歌ってくれることになりました。「よっしゃ!!」
6月からちょっとずつ合同での練習が始まりました。最初は声を合わせるのが本当に難しかったのです。
夏休みに入ってからは、それぞれの学校が、課外や実習、運動部の部活動を終えてから練習に足繁く通ってくれました。「なんかいい感じ」になっていきました。「みんなで歌うことって楽しい!」と思いました。
本番は、素敵なホールで歌わせていただき、声も心もひとつになった感覚がありました。仙南ファミリーとしてまた必ず一緒に歌いましょうね!!
つたない演奏ですが、アップさせていただきます。お聞き苦しいところ多々…ご容赦ください。
でも一生懸命歌いました。2021「合唱に燃えた夏」でした。
合唱部 活動について
みなさん、こんにちは。私たちはただ今、3人という少人数で活動しています。でも、有志の方々のお手伝いをいただきながら、昨年度もさまざまな大会に参加しました。「私たちにしかできない温かい音楽・いい音楽をつくりましょう!」をモットーに活動しています。ちなみに昨年度の大会結果は…
6/2(日) 第71回宮城県合唱祭 Dブロック 特別賞
8/18(日)第86回NHK全日本合唱コンクール宮城県大会 優良賞
8/24(土)第71回全日本合唱コンクール宮城県大会 銀賞・審査員特別賞
2/1(土)第31回宮城県合唱アンサンブルコンテスト 銀賞 でした。
初心者大歓迎! ぜひ、私たちと一緒に歌ってください。歴史をつくりましょう!