2025年7月の記事一覧
【農業・園芸科】タイムラプス動画を更新しました!【果樹部門】
☆仙台市中央卸売市場を見学しました☆
生活科1年生が仙台市中央卸売市場を訪れ、草花の競りを間近で見学しました☆
夏季総合実習の一環として、草花や野菜の流通について、市場関係者の方々に教えていただきました。
気分は競りに参加する仲買人(?)
ご協力いただいた、関係者の方々、本当にありがとうございました☆
教育課程表を更新しました。
上部メニューの「学校案内」から「教育課程」にて確認できます。
ご覧ください。
【理科】宮農産タマネギとイシクラゲを使って細胞の観察をしました
こんにちは。宮農の理科担当です。
宮農では、理科の実験でも「宮農産」の野菜を使用しています。
1年生「生物基礎」の授業で、タマネギ(真核生物)と、
イシクラゲ(原核生物)の細胞の観察を行ったので、ご紹介します。
「生活科」から、販売には適さない小さなタマネギを、いただくことができました!
こちらは自転車置き場のはじっこにあったイシクラゲです。(ワカメではありません)
タマネギとイシクラゲを使って、それぞれプレパラートを作ります。
顕微鏡で観察してみると・・・
左:タマネギ(150倍)、右:タマネギ(600倍)
イシクラゲ(600倍)
「宮農産」で実験すると、より親近感がわきます。
これからも農産物に囲まれた環境を活かして、理科の学びを深めていきます!
学校だより「宮農通信」第3号発行
学校だより「宮農通信」第3号を発行いたしました。