INFORMATION(お知らせ)

2025年7月の記事一覧

☆仙台市中央卸売市場を見学しました☆

生活科1年生が仙台市中央卸売市場を訪れ、草花の競りを間近で見学しました☆

夏季総合実習の一環として、草花や野菜の流通について、市場関係者の方々に教えていただきました。

気分は競りに参加する仲買人(?)

ご協力いただいた、関係者の方々、本当にありがとうございました☆

【理科】宮農産タマネギとイシクラゲを使って細胞の観察をしました

こんにちは。宮農の理科担当です。

宮農では、理科の実験でも「宮農産」の野菜を使用しています。

1年生「生物基礎」の授業で、タマネギ(真核生物)と、

イシクラゲ(原核生物)の細胞の観察を行ったので、ご紹介します。

 

「生活科」から、販売には適さない小さなタマネギを、いただくことができました!

こちらは自転車置き場のはじっこにあったイシクラゲです。(ワカメではありません)

タマネギとイシクラゲを使って、それぞれプレパラートを作ります。

顕微鏡で観察してみると・・・

左:タマネギ(150倍)、右:タマネギ(600倍)

イシクラゲ(600倍)

「宮農産」で実験すると、より親近感がわきます。

これからも農産物に囲まれた環境を活かして、理科の学びを深めていきます!

 

 

【陸上競技部】東北大会結果報告

【陸上競技部】東北大会結果報告

 

◯日時:令和7年6月13日~16日

◯場所:新青森県総合運動公園陸上競技場(カクヒログループアスレチックスタジアム)

結果は以下の通りです。

 

※ 

P B:Personal Best(自己ベスト記録)

S B:Season Best(今季ベスト記録)

 

男子やり投   菱沼匠杜(2)第7位入賞 PB

女子棒高跳   合川 舞(3)第18位

 

 夏の全国高校総体(インターハイ)出場をかけた最終予選である東北大会に2名の選手が出場しました。緊張感のある雰囲気の中、2名の選手は持てる力を出し切ってくれたように思います。

 

 【男子やり投】に出場した2年菱沼匠杜は、自己ベスト記録を更新し7位入賞しました。しかし、インターハイ出場の条件は第6位までの入賞ということで、あと1歩及ばず。本人もインターハイ出場を目指していただけに、本当に悔しい結果になりました。・・・まだ2年生です。この悔しさをバネにして、今後さらなる飛躍を遂げてほしいと思います。

 

 【女子棒高跳】に出場した3年合川舞は、第18位という結果になりました。足の痛みを抱えながらの試合になり、満足の行く記録ではなかったかもしれませんが、3年間本当によく努力してくれたように思います。この努力した経験を糧に、今後の進路活動に繋げてほしいと思います。

 

 今回の東北大会出場にあたって、多くの方々から応援の声をいただきました。この場を借りて、感謝申し上げます。誠にありがとうございました。インターハイ出場を実現できなかったことは、非常に悔やまれますが、宮農陸上競技部としては大きな成果が出た大会にもなったと思います。この経験を今後に繋げていきます。

 今後とも、宮城県農業高校陸上競技部の応援、何卒よろしくお願い申し上げます。