寄宿舎指導員のブログ
自啓寮での生活を通して
秋が深まって、中庭の木々の葉もきれいに紅葉しています。
今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「義務入寮」も中止となりました。仕方のないことですが、1年生のみなさんに寮生活を味わって欲しかったです。寮生活でしか感じることのできない大切なことがあるからです。
昨年度の感想文より、実際に「感じたこと」をここでご紹介します。
「寮生活を通して僕はたくさんのことを学びました。一つ目は規則正しい生活の大切さです。普段僕は学校から帰ったらすぐにスマホやゲームをして寝る時や勉強の時間がなくなっていました。寮では、スマホもゲームも使えません。なので最初のころは不満がありました。でも寮で生活をしていくうちに何もない時間が生まれて、友達とコミュニケーションをしたり、読書をしたりして「良かったなぁ」と感じられるようになりました。寝る時間も早くなって次の日の授業により集中して取り組めるようになりました。なので家ではスマホやゲームの時間を減らしたいと思います。2つ目はコミュニケーションの大切さです。寮生活の前はあまりコミュニケーションを取らず寮での生活に不安を感じていました。でも居室のメンバーと話すようになってだんだん周りの人と話すことができるようになりました。今は、学校生活が前より楽しくなりました。寮生活が早く終わってほしいと思っていた僕が、今はもう少し続いてほしいなと感じていることに自分でも驚いています。寮生活で学んだことは他にもたくさんあります。学んだこと感じたことをこれからの生活に生かしていき今よりずっと充実した学校生活を送っていきたいです。寮で生活をして本当に良かったと思いました。」
「義務入寮を通して学んだことはたくさんありました。一つ目は気持ちのことです。入る前や入ってすぐの時は時間も全部決められているしスマホもいじれなくてつまらないと思っていましたが、何日も寮に帰るにつれて自由時間での友達との交流、話など楽しめることができました。今ではスマホを触らなくても友達と楽しく遊んで充実するまでにもなりました。2つ目は身の回りの整理や洗濯です。今までは洗濯物は親に任せていて楽をしていたけど、実際に自分でするとなった時にきちんと自分でもできたということがうれしかったです。荷物の整理もきれいにした方が気持ちが良いと気づきました。家に戻ったら身の回りをきれいにして洗濯もしてあげたいと思いました。寮生活に入って今までの家での生活と全然違ったけれど、少しずつ慣れていって今では学校だけでは見られない友達の新しい一面もれることができたりしてとてもいい期間だと思えるようになりました。この義務入寮期間を通して一番学んだことは、いやなことでも友達と助け合っていけば楽しいことになるんだと学びました。」
「最初は、めんどくさいし気が張って疲れそうで嫌だという気持ちが大きかったです。やっと1日を締めくくる部活が終わって、帰るところが寮か・・・と憂鬱な気分になりました。同じ部屋の人と話せず悩んだりもしました。でも、割り切ることは大事だと思い、無駄なことは考えず寮生活に真剣になってみることにしました。2週目あたりで変化がありました。同じ部屋の人と話せるようになり、学校でもその人とたくさん話すようになりました。それから、規則正しい生活をしているので、目の下のクマが薄くなり、便通が良くて便秘が少し軽減されました。8時間も睡眠をとれて、気持ちが良くなりました。今までどれだけ家での生活がひどかったかとてもわかりました。集団生活は気を遣うし、考えて行動しなくてはいけません。自分の意見だけではやっていけません。なのでめんどくさいと思いがちですが、義務入寮のおかげでそういった精神面や周りと協力をする力が強くなったと思います。大変なこともあった反面、自分が向上できたので本当にとても良い機会でした。でも一番私が嬉しいのは規則正しい生活ができたことです。たくさん寝て食べて、清々しかったです。3週間ありがとうございました。(料理とてもおいしかったです。毎日完食してました!)」
まだまだたくさん載せたいところです。
多かったのは「親の大変さがよくわかった。ありがたみを感じた」「じっくり話をすることで相手を理解できた」「あいさつがこんなにいいものだとわかった」「朝ご飯を食べると一日が違う」「成長できた」
その他にも、言葉にはならなかったこともあったでしょう。
通年生も毎年の義務入寮を通して更に得るものがあります。
この状況が早く終息することを願ってやみません。
通年生3年生男子からの出題です。
(彼は最近難しい漢字にはまってるようで次々問題を出されます。)
もうすぐ3期考査。面白クイズのようにテスト勉強もできたら楽しいですね。