寄宿舎指導員のブログ

寄宿舎指導員のブログ

自啓寮 冬期研修が始まっています。

3年生が卒寮した夜から、1、2年生の冬期研修が始まりました。

この時期の研修をとおして、寮生活の意義を考えや上級生になることを自覚するのが目的です。

自分の意見を持つことの大切さを学ぶ機会として、今回グループワークを多く設定しています。

1回目は「集団討議を体験しよう」ということで、テーマは自啓寮内でのスマホの使用についてでした。

使用すべきか、現状のまま使用禁止にすべきか、5~6人のグループで討議しました。

 

第2回目は「ルールやマナーに関する取り組みを考えよう」。

寮内の身近なテーマをワールドカフェ方式で討議を行いました。

学年や男女の壁を越えて、普段話したことのないメンバーとも意見を交わし合えたようです。

また自分の意見を伝えることや他人の意見を否定せず聞くことの大切さを体感したようでした。

まだまだ冬期研修は続きます。