寄宿舎指導員のブログ

寄宿舎指導員のブログ

寮の朝日課

 6:00起床、6:30朝礼。それが終わるとすぐ清掃です。まだ起きたての眠い体を黙々と動かし自分の分担場所を清掃します。登校前までに居室の清掃もします。掛け布団は4つ折り、敷き布団は3つ折りにきちんとたたんで整える。机周りの整理整頓、扉の施錠も、自分たちで確認してから登校します。カーテンも開けてしっかり留め、ゴミ箱も空にすることになっています。

おしゃれをしたい年頃、でも朝のドライヤーもヘアアイロンも使用できません。
自分の好きなように生活できない不自由さの中、どんなことを思ったでしょうか。

後数日、寮生活ファイト!

夜の農業学習とは・・

寮の学習時間を利用しての農業学習が,義務入寮期間中に3回行われます。それは週に一度のペースで行われ,時間外総合学習の一環で農園科と生活科が学ぶ授業となります。部活を終えて帰寮をし,食事や入浴でほっとするのも束の間,自由時間もまともに無い状態で「4組さん,20時研修室集合だよ~!!」と号令が・・・集団生活の大変さを身近に感じながらも,知識を広げる為にこの期間を有意義に使ってほしいなと思います。

この入寮期間を活用しながら,自分自身の生活習慣を見直すきっかけや,話をしたことの無かったクラスメイトと話をする時間を作ってみたり,親元で過ごすありがたさを感じるなど多くの「きっかけ」が生まれれば良いな~,と思いながらも4組さんの生活を応援していこうと思います。

           

義務入寮4組!

 5月13日(月)から、今年度初の義務入寮が始まりました。4組生活科は女子が多いクラスなので、自啓寮がとても、とても、にぎやかです!今年度は通年生が義務入寮生の各居室を担当しながらルールなど細かな面でお世話をしてくれるという仕組みになり、これまでよりもお互いの関わりが多くなることが期待できます。一年間に6クラス分をサポートしていくという仕事は通年生にとって大変なこと、でも今までよりも中身のある、いい期間にしていきましょう。

 4組のみなさんはどんな気持ちで寮生活をスタートしたのでしょう。毎日過ごしている家ではない不慣れな場所。クラスメイトはいるけれど他人だけの大勢の中で。スマホは預けなければならない。好きなときに好きなことができない等々、不安も恐怖も?あったことでしょう。3日目に入った今日、「慣れてきた」「食事がおいしい!」「有意義な3週間にしたい」と前向きな声が聞こえています。表情も少しずつ変わってきましたね。来週、再来週と過ごすと、終わる頃には「もっと寮にいたい!」という気持ちになるかもしれませんよ。ここは、厳しくても、喜びも感じられる所でもあると思います。

4月も後半戦

 慌ただしい4月もようやく後半戦です。学校生活や寮生活のペースが掴めてきたように思います。

1年生からは気の合う仲間同士のおしゃべりや,先輩とのやりとりもスムーズになり,笑い声なども聞こえてくるようになりました。2年生は学年が一つ上がったことで部活動に後輩が入り,嬉しさとやる気が溢れていました。3年生からは進路の話が出始め,将来を見据えての行動が見られています。

 今寮内で行われている春期研修は,人の話を聞いたり自分の意見を述べたりを重ねていきながら,今年度の寮生活の活動内容や役割を決めています。より有意義に生活が送れるようにたくさんの意見を出してほしいな,と日々思う所です。

本日の学習時間はスポーツ大会(バレーボール)です!!張り切ってみんなでいい汗を流しましょう!!

寮、新年度スタート!

 平成31年度、新しい寮での2年目が始まりました。翌日に新一年生が来る!どんな一年生たちかと期待に胸を膨らませながら、また先輩としてうまくやれるだろうかという不安も混ざった新2年、3年生の気持ちがひしひしと伝わってきて、その責任感を嬉しく思いながら見ていました。

 翌日の入寮式では、保護者、先輩、職員の見守る中、しっかりやっていきますと一年生代表が立派に宣誓をしました。

 先輩たちが準備していた対面式では、恒例のお菓子でリラックス&仲良くなろう作戦も決行!

 夕食は年に数回しかない一斉食(みんなで一緒に夕食を食べます)。おいしいエビフライとお赤飯で笑顔、笑顔。

 みんなとってもいい顔でした!一年生を迎え、「初心に返った」という寮生がいました。