2020年6月の記事一覧
生徒総会と農業クラブ総会の開催!
6月24日(水)に生徒総会と農業クラブ総会を実施しました。
例年は体育館で実施しますが、今年はクラスで着席しながら開催しました。
職員室に生徒会、農業クラブ委員が集まりマイクを使って放送によって進めました。
○昨年度の事業報告、決算報告、監査報告
○今年度の事業計画、予算案
上記について議決を行い、拍手をもって承認を頂きました。ありがとうございます。
新型コロナの影響で多くの行事が縮小傾向になっていますが、
そんな状況の中で出来ることを一つ一つ進めて行きたいと思います。
各クラスで放送を聞きながら議題を進めました。
職員室のマイクで議題を説明しました。
先生達も生徒の側で議題進行を見守ります。
小会議室で先生と真剣な打ち合わせです。
伝わりやすく心を込めて話しました。
(※撮影:写真部3年生 生活科 吉田さん、雫石さん)
宮城県農業高校の新しい生活様式Ⅱ
学校が再開すると同時に暑さがやってきました。今までステイホームの生活が続いていただけに運動不足となっている生徒もいるのではないでしょうか?朝食は必ず摂るようにしてくださいね。
4、5月は準備から種まきなど農業学習に必要なことが沢山あります。現在は各授業の中で振り返りを行いながら、今までと違った実習スタイルとなっています。
実習で使用する用具は使用前・使用後に消毒を行い、実習が終わると石けんでの手洗いをします。場所に応じてマスクの着用を促したり、一定間隔での実習(ソーシャルディスタンス)をすることでマスクを外し、場面ごとの対応と水分補給を行っています。
実習に移動する際には教科書・ノート・ファイル・実習時用手袋・汗ふき用のタオル・熱中症対策水筒など多くを所持して移動することになります。移動場所もそれぞれの部門になるので遠いところもあります。更に、風であおられプリントが散乱することも多々あります。
(農業高校あるある)
この問題を解決するために卒業生のお母様(白川さん)から、新たな解決策を提案して頂きました。それは・・学校のお米販売用紙袋を画期的にリメイクした袋です。
不要になった米袋が写真のように新たな命を吹き込んでもらいました。そして、アイデア満載のバックを作物専攻班11名にプレゼントして頂きました。とてもオシャレで生徒達は本当に喜んでいました。
写真は10kg入米袋をリメイクしたバックです。このバックを利用することで多くの持ち物を持ち歩くことなく移動することができました。これまでの実習スタイルを一新したバックです。
上記の写真を入れて移動しますが、少々重くても丈夫に作られているので問題ありません。暑さ対策で所持する物も多くなるので便利に利用させて頂いてます。7月から袋が有料化になることからエコバックにも利用できますね。
宮城県農業高校の新しい生活様式!
6月1日(月)より学校が再開し新しい学年がスタートして2週間が過ぎました。朝登校時にアルコール消毒・「健康観察カード」の提出。先生方から健康状態の確認や挨拶から学校生活がスタートします。マスクの着用と健康観察は私たちの生活習慣となっています。
登校後「朝読書」開始
10分という限られた時間の中で各々が読みたい本を持ち寄り、ただ読む時間です。静かな環境の中で誰一人話もせずに集中して読むことから学校生活の始まりの合図となっています。この集中力を生かして1時間目の授業から学習体制に移っていきます。年間何冊も読み終え、心に残る本を見つけることができます。
昼休み「中庭コンサート」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため自粛的な行動が多くなってきています。限られた中で全校生徒を和ませようと吹奏楽部や合唱部が日頃の練習の成果を発表してくれました。三密を避けて中庭からベランダなど広いスペースで全校生徒が鑑賞しました。
防災訓練の実施
令和2年度の防災訓練を実施しました。
訓練は巨大地震が発生し、その後地震の影響で出火したことを想定して行いました。
地震直後、生徒はすぐに机の下に身を隠し、安全を確保した後、非常放送に従い速やかに校庭に避難しました。
教職員、生徒の全員で緊張感を持ち訓練に取り組むことができました。
日々の訓練をどれだけ本気で取り組むかが、非常時における冷静さを保ち安全性を高めることができます。
部活動&委員会登録!
6月10日の3時間目に部活動と委員会の登録が行われました。
学校再開から1年生は部活動への見学を通して、3年間自分が何をやりたいかを考えてきました。
各種委員会では委員長と副委員長が決まり挨拶を行いました。
今日から部活動と委員会において、1年生を交えて新たなをスタート切ります。
皆さん頑張ってください。