寄宿舎指導員のブログ
自啓寮 「行ってきます!」
【朝の日課】
6:00~ 起床(身支度、着替えなどをするはずの時間。顔を洗って、寝ぐせを整えてほしい時間)
6:20 予鈴(週番が放送で好きな音楽をかけます。ここで起きる寮生の方が多いような気がします)
6:25 朝礼(全員が食堂に集まります)
・男女各代表がスピーチ。今日の目標や、今の気持ちなどを全体にむけてお話します。
・舎監の先生からのお話や連絡
6:40~ 清掃(寮内の割り当てられた分担区の清掃・自分の居室の清掃)
7:00~ 朝食
7:30~ 登校
規則正しい生活日課の自啓寮ではこのように日課で動きます。
眠くても朝礼には食堂へ集まらなければならないし、
そこで点呼もあります。
朝礼が済むと、すぐに自分の当番か所へ向かい、分担区の清掃を始めます。
みんなで使う場所をそれぞれが責任を持って清掃します。
登校までの間に、自分の居室の清掃や整頓も済ませます。
家庭ではなかなかできないこと。でも
寮でみんなで生活しているからできること。しなくてはとがんばれること。
「いってきます!」の場面特集
みんな元気よく「行ってきまーす!」とあいさつしてくれます。
寮は学校でいろいろなことを頑張った後、
「ただいまー!」と帰ってくる場所でもあります。
自啓寮 11月を振り返って
日中暖かい日が多く秋を満喫していたら,急に寒さや北風が身にしみる季節へと変わっていました。
11月の自啓寮は,1週間の義務入寮の受け入れが2回,さらに今週から2年生の三期考査が始まり・・・と,あっという間に12月へと突入しようとしています。
1年2組の義務入寮は一週間という短い期間でしたが,たくさんのことを吸収してくれたようです。元気な挨拶が寮内に響き渡り,活気倍増の自啓寮でした。ご飯の盛り方に「富士山盛り」というのが登場していました↓
2年生は12月1日からいよいよ修学旅行です!しかしその前には「三期考査」という厳しい現実が。。。2年男子は仲良く食堂で勉強しているようですが、結果はいかに。頑張ってください!
寮前の花壇で育てた綿花を収穫しました。かわいいふわふわのオーガニックコットンです。布にするには,これから種を取り,繊維を整え、糸を紡いで、、、と果てしない工程があるんですね。
自啓寮 居室点検チャレンジ中&義務入寮再開!
通年生は、居室点検のパーフェクトをねらう(賞品あり)企画中。
居室毎の4日連続、6日連続は何度か達成していますが、
男女の棟ごと、全体でのパーフェクトはまだ1日のみ。
ほとんどできています。たった一つのことを忘れてしまった、確認してなかっただけなのですが、✖となってしまうのです。
自啓寮の居室点検項目(登校前に居室内を整えていきます)
・清掃(床の隅まで気を向けてみましょう。ほこりはたまっていませんか?)
・整理整頓(カーテンをひもでクルリと留める、イスは机にまっすぐしまう)
・布団畳み(敷き布団は3つ折り、かけ布団は4つ折り。見た目が整います)
・ゴミ箱を空にする(ゴミ箱を空にする。空のペットボトルも置いたままにしない)
・電気類は消す(蛍光灯、暖房や冷房のスイッチなど)
・施錠(ベランダと、出入り口)
上記の内容を、寄宿舎指導員が確認をします。
カーテンをしっかり
留めることも「整える」
ことです。
義務入寮生も同じようにしていきます。
大切な、基本的なことですので、自啓寮ではずっと続いているのだと思います。
そして今、1年2組の前半メンバーが義務入寮中。
9月、10月は延期となり期間が1週間となっていますが、
「ようこそ自啓寮へ!!」
1週間、存分に感じて、味わって、得ていってくださいね。
おいしい食事。
食事に限らず、ここでしか味わえないものがあります。
良い時間となりますように。
朝食&夕食
自啓寮生流 ハロウィン行事の楽しみ方
10月の季節行事にハロウィンがすっかり定着していますが,自啓寮では「さすが宮農!」という内容でハロウィンを楽しみました。
グループに分かれて掘り掘り
ハロウィンの歴史や日本で始まったハロウィン行事の由来も学び,ジャックオランタンがなぜ生まれたのかは生活厚生委員会が劇にしてくれました。
これも仮装のひとつ???
28日の夜は宮農校舎入り口前に移動して,道行く人にも見ていただきました。
自啓寮 バスケットボール大会!
寮生によるスポーツレク。学習Ⅰの時間を使って行うので、夕食後早めに体育館へ移動します。
今夜はバスケットボール!ケガをしないように、準備体操も念入りに。
ピーッ!!
スポーツっていいですね。
汗びっしょりになって走りました。
この後、入浴タイムです。
体力は使ったけれど
みんなと一緒に楽しい時間を過ごせて、エネルギー補給できたよう。
みんな、とてもいい顔!
次もやろう!
文化委員会さん、
企画ありがとう。