新着
モモの糖度を上げる研究を行っていた生徒のモモ(品種:あかつき)を収穫しました!  通常よりも摘蕾・摘花・摘果を多めに行うことで収量は減りますが、 その分、果実に栄養が多くいくのではないだろうか? ということは・・・通常よりも甘いモモができるのではないか? という仮説のもと研究を行っていました   収穫をしてみると・・・左側が標準的な大きさのモモですが ドン!右側は試験区の中でも1番大きなモモです!!!   重さを比べてみました。 あかつきという品種は通常280g~300gという品種ですが・・・   このような結果になりました!!! 1番、摘果を通常より多めに落とした試験区のモモだったので 「通常であれば複数個の果実に行き渡る栄養が、このモモだけに影響を与えたのではないか?」 と、生徒は考察していました。   さて・・・糖度は?ということで食味調査と屈折糖度計を使って測ってみました。     3年生にもなると手慣れた様子でモモを切り分けていきます★   モモの食味調査では「甘い!いつものモモよりも甘い気がする!」という意見がほとんどでした! 一般的にモモの糖度は10~12度前後。15度以上は珍しいと言われていますが・・・ (※あかつきは糖度13度前...
いよいよ24日より夏季休業に入りました。 18日(木)に寮祭、22日(月)には夏の大掃除と、休み前の自啓寮は疾走感がありました。 今年の寮祭も文化委員会が中心となって企画し、盛りだくさんの内容で行われました。 まずは有志発表。今年もダンスに歌に、ギターやピアノの演奏など目白押し! 恒例の!?ジャンボリーミッキーでは、生徒の誘いに多くの先生方、校長先生も!?飛び入り参加して、 一体感が生まれました!みんなで踊ってお腹が空いたところで、お楽しみの夕食タイム。 今年はクレープ作りと宮農産メロン「マルセイユ」が人気でした。 どれもとーーーーーーーっても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 続いて、恒例の肝試し大会!会場は夜の校舎内。 階段の下やロッカーの中から「ワーッ!!!」 実はずっと1人で待機する脅かし役の方が怖いとか!?  最後は花火をしながら、かき氷!!   楽しんだ後は、大掃除! とても暑い日の大掃除でしたが、みんなで協力してきれいになった充実感は何ものにも代えがたいもの。 お疲れさまでした!          
24日から始まる夏季休業中に行われる 夏季実習ではモモの収穫・調整・販売がメインの実習になります。   収穫の約10日前に行う除袋(モモの果実に掛けていた袋を外す)実習を行いました!!   袋を外すとまだ緑色のモモの果実が出てきました! 袋をかけてあげることで、病害虫から果実を守ったり、日光を遮ることで柔らかく、見た目の美しい果実が育てられるんですよ★★★   除袋をしている途中でコクワガタ♀を見つけました!   除袋が終了したあとは、反射シートを協力して敷きました。   モモは日光が当たったところが赤く着色していきます。 その為。陽の当たらない尻の部分(下の方)は陽が当たらず上手く着色してくれません。 しかし!この反射シートを敷くことで、日光が反射してモモのお尻までキレイに着色されます!!!わぁ!   美味しいモモが収穫できますように★☆★☆★  
ブログ
07/18
パブリック
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)にて全校行事である体育大会が行われました。 【大会種目】 バレーボール バスケットボール ドッジボール 卓球 長縄 リレー 仲間との絆が深まりました 暑さに負けないように、日頃から体を動かしましょう
KOMOREBI gelatoさん × 果樹部門 コラボ第2弾のお知らせです!!!!! 7月26日(金)~29日(月)の間、宮農産のモモを使用したジェラートの販売が行われます。 今回使用するモモの品種は【 あ か つ き 】という品種で 果汁がたっぷり含まれており、糖度が12度〜14度程度と、甘い!という特徴があります。   是非、足を運んでモモのジェラートを食べて下さい^^ 27日(土)は果樹部門3年生が、モモの販売会を行います! ジェラートと合わせてお買い求めください!!!とっっっても美味しいです♡♡
本校、露地野菜部門の専攻生で栽培している、トウモロコシが収穫の時期を迎えました。   ○実習風景     雄穗・3番果の除去、側枝の整理、殺虫剤の散布、収穫作業を実習で行いました。 収穫後は、調整・袋詰です。    8月上旬まで、順次収穫予定ですが、 数が限られているため、農場販売所にて不定期の販売となります。   ※農家さんよりポスターをお借りしました。 品種はナント種苗の、「おおもの」88日タイプです。 宮農コーンをよろしくお願いいたします!      
みやぎ総合家畜市場にて行われた、第59回ブラックアンドホワイトショウに参加しました。 本校からは5頭の牛を出品しました。   日頃の管理の成果を皆さんに見ていただける場になりました。 暑い中ではありましたが、牛さん、リードマンともに頑張りました
農業科・園芸科の1年生が販売実習を行いました。                       販売実習の目的は ①野菜を知る          ②消費者を知る          ③コミュニケーション力を高める   です。 今回は閖上公民館周辺で販売を行いました。                        震災前はたびたび訪れており、売り上げもトップクラスでしたが、 校舎移転後は行く機会がありませんでした。  今回約13年ぶりに伺うと、その歓迎ぶりはものすごく、涙ぐむ 地域の方までいました。                        生徒も自分たちが育てた野菜を販売し、それを喜んで買っていただくことで、 さらに学習意欲を高めることができました。                        次回は夏季休業中に市内の各地域にて販売実習を行う予定です。  お近くで見かけた際はぜひお買い求めください。
こんにちは☆彡 果樹部門を専攻している鈴木愛萊です。 今日は果樹部門の活動について報告します!   今年度、本校卒業生が経営する秋保のKOMOREBI gelatoさんと果樹部門がコラボレーションしています!!! コラボレーション第1弾は・・・ 本校で収穫したブルーベリーと、KOMOREBI gelatoさんの人気No.1ジェラートの 牧場ミルクと組み合わせたブルーベリーミルクでした~!!! 7月5日~8日の3日間限定で販売されていましたが・・・みなさんは食べてくれましたか?!  本校で収穫後すぐに冷凍をしているので、甘さや酸味が引き立ち爽やかな ジェラートに仕上がりました★☆★   7月8日にはPR活動としてパンフレットを配ったりジェラートをお勧めしたり本校で収穫したブルーベリーを販売してきました☆     当日は雨が強く来店するお客さんがいつもよりも少ないと聞きましたが、用意したブルーベリーは完売!パンフレットを見たお客さんは「こんなにもたくさんの品種を作っているんだ!」と驚いていました!!! 店舗にパンフレット置かせていただいています。 私たちがいないときでも、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです!   PR活動の合間に店舗の商品を試食させて...
震災以降約13年ぶりに閖上地区で販売実習を行いました。              閖上公民館にバスを停めると、早速地域の  方たちが買いに来てくれました。                   保護者の皆さんも駆けつけて、購入してくれ  ました。                   訪問販売を行うと、「久しぶり!」と大変喜んで  くれました。                     お店の方も、たくさん買ってくれました。  食材として使ってくれると嬉しいです。                 公民館を利用する方たちにも購入していただき  ました。           久しぶりの農産物販売ということで、本当に皆さんに喜んでいただきました。我々も感動・感謝・感激の3Kです。 今後も市内の様々な地域で販売実習を行っていきます。 お近くで行った際には、ぜひお買い求めください。
7月10日(水)に塩竈市立第二中学校で行われた3年生の進路学習の一環として、出前授業を行いました☆ 内容は、①農業高校について知ろう ②生活科の授業(豆腐作り)を体験しよう です。 本校の教員2名と生活科2年生2名の4名で授業を行い、中学生に農業高校の学習に触れていただきました。 進路決定のお役に立てれば幸いです。 美味しい給食ごちそうさまでした~♪
いよいよ1年2組の義務入寮が最終週となりました。本日は食事の大切さについて、栄養教諭・佐々木志穂先生の講話です。 「皆さんは何のために食事をしていますか?」という問いかけで始まりました。 生徒からは「生きるため?」「健康管理?」などの答えが出ましたが、きょとん顔の生徒もちらほら・・。 具体的な話を交えつつ、年齢や性別による必要な栄養量の違い、朝食の役割、栄養バランスのとれた食事にするための演習など、「食」への関わり方を改めて考える時間となりました。 「食事」一つとっても、単に栄養摂取だけではなく、生産者さんの情熱、作ってくださっている方々の真心、食べる環境、身体との対話。多くの要素があるのだなと思いました。 講話後のガパオライスは格別な美味しさでした!    
前回に引き続き、今回は本校武道場で合同稽古を行いました。                       蒸し暑い中、本校の練習メニューのポイントを押さえ稽古していました。                       夏休み中も引き続き、合同稽古を行っていきます。
前回に引き続き、今回は本校武道場にて合同稽古を行いました。                       本校のメニューで稽古を行いました。高校生から方法だけでなく、ポイントも教わります。                       蒸し暑い中、みんな必死に稽古していました。                       夏休み中も合同稽古を継続していきます。
令和6年7月6日(土)に宮城県白石高等学校にて開催された仙南地区高校合同説明会に生徒会役員4名が参加してきました。宮農の各学科の様子やスクールライフなどについて、自分たちで工夫し作ったパワーポイントを上手に活用し、大勢の前で堂々と発表しました。 緊張している様子も見られましたが、終始立派に発表してくれました。今回の経験を今後の生徒会活動にいかしてほしいと思います。 なお、8月1日(木)には、本校を会場に「学校説明会」が開催予定です。 それに向けても現在生徒会では準備を進めています。来校される皆さんに、生徒会の方から「生徒目線での宮農」を紹介できればと思っております。生徒会一同、来校をお待ちしております。
生活科3年生課題研究【昆虫食班】が、6月22日(土)に、二本松市にある太陽ファインケミカル(株)のコオロギ養殖工場を見学しました。 ご担当の方々から、会社の概要とコオロギの飼育法や昆虫食についてご説明をいただき、とても充実した一日となりました♪   職員の方々にはご対応いただき、本当にありがとうございました! 研究班メンバーは、今回の貴重な経験を自分たちの研究に生かしていきましょう☆
生活科2年生保育班と図書委員会が『仙台七夕飾り』を作りました☆ 材料の竹は、近隣のタケノコ農家の方にご協力をいただいて採取した竹です。   ♪生活科の生徒が作った飾り♪     投網(とあみ)の飾り豊漁を、葛篭(くずかご)の飾りには倹約など、1つ1つの飾りには人々の願いが込められています☆   図書室前には、図書委員が作成した飾りも展示しています。 ペンと短冊も置いてありますので、みなさんも願い事を書いてみてはいかがでしょうか☆   みなさんも、素敵な七夕をお迎え下さい☆  
生活科2年生保育班 & 図書委員会 が『仙台七夕飾り』を作りました♪   学校近くにある、愛島地区のタケノコ農家の方から竹をいただき、様々な七夕飾りを付けました。 投網(とあみ)や葛篭(くずかご)などの飾り、一つ一つに意味や願いが込められていることを、皆さん知っていましたか?   図書室前と昇降口階段下に展示してありますので、ぜひご覧下さい~☆
 6月24日より、1年2組の義務入寮が始まりました。 芸術鑑賞会に体育祭と学校の行事も目白押しのこの時期の義務入寮、2組のみなさんにとっては、 クラスの団結力がさらに強まるに違いありません!  まだ寮生活も4日目の先週、スポーツレクリエーションがありました。 今回は夜の体育館でバレーボール!体育祭前の腕試しにもなると気合い十分の生徒たちでした。 準備体操は入念に。    思いがけず得点になったり、取れそうで取れなかったり、、、バレーボールの楽しいところ。 時にはバシッと決まる男子バレー。ケガになりませんように。   笑顔と元気が印象的な1年2組の集合写真。みんないい顔です。 義務入寮後半戦もがんばろう!
 6月21日(金)~23日(日)まで山形県鶴岡市の羽黒体育館でウエイトリフティングの東北高校選手権大会が開催されました。結果は以下の通りです。 男子  (S:スナッチ、C&J:クリーン&ジャーク、T:トータル) 73㎏級 塚原 璃音(2の2) 10位 89㎏級 山下 琴也(2の6) 3位 Sで大会新 女子 45㎏級 高橋 真愛(3の2) 2位 49㎏級 角田 葉奈(2の2) 4位 55㎏級 佐藤 和花(2の1) 優勝 S・C&J・Tで大会新 64㎏級 佐々木瑠那(1の5) 優勝 76㎏級 大友みのり(3の3) 優勝 Sで大会新 女子団体2位  今回は記録で満足できない選手もいましたが、調子が上がっていない選手も現時点での体調に合わせて試合を組み立てることができました。ウエイトリフティング競技では挙げられるギリギリの重量選択が重要となります。これから試合が続くので、この経験が活きてくるものと思います。 応援ありがとうございました。
農業機械科に入学して三ヶ月が経ち、学校生活にも慣れてきました。 工具の取扱い、金属の性質を学ぶため手仕上げ実習をおこなっています。 鉄工ヤスリで切断面のバリと呼ばれるとがった部分を削っています。 はじめての作業でしたが、安全に注意しながら真剣に取り組んでいます。 弓のこを使用し金属を切断しています。 汗をかき息を切らしながら切断しています。 70ミリの切断が終わった生徒達は達成感でみんな良い表情でした。 1期考査も終わり、次の実習でも技術と知識をたくさん学んでいきます。
6月25日に加美農業高等学校で行われた、宮城県学校農業クラブ連盟平板測量競技大会に出場しました。 本校からは2チームが出場し、初めての大会でメンバーはかなりの緊張をしていたようです。 後ろ姿からも緊張が感じられます。 毎日遅くまで練習をおこない、大会で入賞をするために平板測量技術を高めてきました。 その結果は・・・・  本校Aチームが3位に入賞することができました。 全国大会・東北大会へ進むことはできませんでしたが、この大会から多くのことを学び成長できました。 次年度に向けて技術を磨き、全国大会出場を目指したいと思います。 応援ありがとうございました。  
 昨年に引き続き2回目の開催となった味噌汁の祭典。 6月の食育月間に合わせて、寮の食堂で全国各地の味噌を使った、特色のあるみそ汁を提供しました。 伝統的食文化である和食には欠かせない「みそ汁」ですが、寮ではみそ汁の残食が多いことが気になり、みそ汁などの和食文化への興味関心を高めたいという思いから企画したものです。 今回の選手権にエントリーした全国の強豪味噌たちです。 ①    なすとひき肉の味噌汁(石川県/加賀味噌) ②    関西風雑煮(京都/京風白味噌) ③    さんまのつみれ汁(宮城県/仙台味噌) ④    なめこの赤だしみそ汁(東海地方/豆味噌) ⑤    ほうとう汁(長野県/信州味噌) ⑥    さつま汁(九州地方/麦味噌)     朝食担当の調理員さん達は、より本場の味に近づけようと、試行錯誤を繰り返しながらみごとに再現してくれました。一方、生徒達は「あの味噌は甘みがあったよね」「あの味噌はちょっと苦かった」「やっぱりこの味が落ちつくね」など反応は様々ですが、興味を持ってくれているようでした。 最終日には「全国みそ汁総選挙」を行い、各自「おいしい」と感じたみそ汁に投票してもらいました。気になる結果はご覧のとお...