INFORMATION(お知らせ)

【農業と環境】タブレットを活用した実習を行いました。

 農業科・園芸科1年生の「農業と環境」の授業で、タブレットを

活用した実習を行いました。

 

 

 

 

 

ネットワーク接続確認中

 

 

 

 

 

 この実習は国の事業であるDXハイスクール事業により、農場内に

Wi-Fi環境が整備されることにより実現しました。

 今回の実習では、田んぼと畑の土の違いを調べ、スライドにまと

める活動を行いました。

 

 

 

 

 

田んぼの土の調査・観察

 

 

 

 

 

 実際に見る、触れる、嗅ぐなどの五感を使った体験的な活動と、

ネットで検索して調べた根拠を結びつけることで理解を深めます。

 

 

 

 

畑を深く掘り、土の調査・観察 

 

 

 

 

 

 

 いつも以上に興味・関心を持って実習を行っているようでした。

 

 

 

 

気づいたこと、調べたことをその場でメモ

 

 

 

 

 

 

 40人で一斉にネットワークに接続しましたがスムーズに検索

できているようでした。

 

 

 

 

泥ダンゴにして違いを比較!!!

 

 

 

 

 

 

 気づいたこと・調べたことや撮影した写真を、プロジェクト学

習法に基づきスライドにまとめました。

 

 

 

 

 

スライドにまとめ中

 

 

 

 

 

 スライドにまとめることで体験と根拠をがさらに結びつき、理

解が深まるだけでなく、聞いた人への説得力が増します。

 Wi-Fi環境が整備されたことで、普及センター・試験場の方

との栽培講習会、小学校への模擬授業、大学の先生の講演会、生

産者の方との交流会など、オンラインでの活動の幅が広がります。

 地域に根ざした学校になるため、さらに学びをすすめていきます。