投稿日時: 2021/06/15
tat-ka
こんにちは! 施設Ⅰ部門です。
ついに、トマトの収穫がスタートしました!
播種2月末、定植から2ヶ月でこんなに大きくなりました。
トマトの収穫は、播種から120日前後からといわれていますが、今日(6月15日)で105日、もう少しで到達ですね。
ちなみに、品種は
大玉トマト りんか409
中玉トマト ミスター浅野のけっさく の2つです。
授業で、糖度も調べてみました。
大玉はBrix 7.5くらい
中玉はBrix 8.3くらいでした。
今のところ、一般的なトマトと比べて、少し甘いかな、くらいですね。去年の感じだと、収穫最盛期にはBrix 10前後まで到達するかと思いますので、本当に楽しみです!
今日の収穫の成果 ↑
施設Ⅰのトマトは、ASIAGAPの認証をいただいております。ASIAGAPは、県内の農業高校では施設Ⅰのトマトだけです。
生徒も、安全・衛生管理を徹底して実習に臨んでいます。暑くても、手袋必須なんです。
来週か再来週あたりから、収穫量も十分になるかと思います。
生徒たちの努力の結晶、機会がありましたらぜひご賞味ください!