農業科情報

作物部門の春実習!塩水選の実践!

投稿日時: 2021/04/02 yam-ma

2021年産の米作りが本格始動しました。

春実習の2年生と3年生は塩水選を行います。

充実した種もみほどよく、健康な苗を作ることができます。そこで、塩水選によってよい種もみを選別を行います。水に食塩を溶かして溶液密度(比重)1.13g/㎝3の塩水を作り、その中に種もみを入れ浮いてきたものを捨てて、沈んだ重い種子のみを種もみとして選びます。

塩水をなめるととてもしょっぱいです。選んだ種もみもとてもしょっぱいので、大量の水で何回も洗い、塩分を落としていきます。春なので温かいですが、水温は数度しかなく、素手で行うと凍えるような冷たさです。ゴム手袋を装着して冷たさを我慢して実習を進めます。

塩分を抜いた種もみは脱水機にかけて水分を飛ばし、風乾によって乾かします。

塩水選では10品種をそれぞれ、色の違う網に入れてネームプレートを付けます。

もし、種もみが一粒でも混ざってしまえば、品種混入により大変なことになります。

生徒はお互いに声がけをしながら塩水選の実習を行いました。

現代農業において塩水選を行わな農家さんもありますが、本校では米作りのコダワリとして毎年塩水選を行います。

いい種もみは発芽した後も、病気にも強く、田植えをしても順調に育ちます。

今から田植えが楽しみです。